こんばんは、うささっぺです。

先日書いたこちらの記事の続報です。


土曜日の午前中に、診察してもらいに行きました。

受付で、症状を伝えて整理番号をもらって。
検診ではないので、母子手帳の提出と、尿検査・血圧計測はナシでした。


いつも検診のときは、2時間近く待つんですけど、全然待たずに30分程度で、処置室に呼ばれました。


そこで、NSTを装着。


べいびーの心臓の位置に機械つけるから、看護師さんがおへそらへんで探ってたんですが、結局付けたのはおなかの上のほう。


こないだの検診で逆子ちゃんなおったって言われたのに、まさかのまた逆子ちゃんなのかしら???[みんな:01]
そこも気になったけど、検診じゃないから聞けなかった~(ノω・、)

しかも、べいびー装着のときにお腹べろんしたら、ちょうどぐにょんぐにょん動き回ってるときで、看護師さんに笑われてしまいました…[みんな:02][みんな:03]


ほーーんと元気すぎるなあ、べいびー。。


だいたい20分くらい付けて、外したらそのまま診察室に。


診察室入ったら、NSTから出たデータの紙を先生がチェックしてました。


椅子に座ったわたしの方をみて、先生が一言。




『おなか、全然張ってないじゃない。』



・・・。

・・・( °д°)?

What?!( °д°)


いつもは先生に絶対タメ口なんてききませんが、この日だけは「え?なんで?!」って言ってしまいました[みんな:04]



先生いわく、

『お腹に赤ちゃんがいて、その動きに合わせて張るのは当たり前のこと。
お腹が張って、痛いな~って感じたらまず時計をみて確認すればいいの。
それで、10分間隔とか規則的に張ってたら病院に連絡して。
そうじゃないときは、座ったり横になって、ゆーーっくりしてて。
妊娠中はね、ゆーーっくりするのがとても大事よ。』


とのことでした[みんな:05]
(こんな口調ですが先生は男の方です。(笑))


診察終わって、待合室にいてくれた夫に結果を話したら「それイチバン恥ずかしいパターンじゃん!ww」って言われてしまいました(笑)


まあまあまあまあ…(ノω・、)


べいびーにも、母体にも異常がなくって本当によかったです[みんな:06][みんな:07]


今までなかったのに、頻繁にアイタタタ…ってなるから、何事だー?!ってびくびくしてたのに、よく動くから張るなんて、ナナメ上の診察結果すぎました。。。



知らないことが多くて、少しでも痛くなったり、
いつもと違ったりすることがあると不安になっちゃうことが多くて…。
でも、そういうときは電話してくれていいからねって言ってくれたので、
これからも不安なときは、
バンバン病院に連絡しようと思います!!!!!(とんだ迷惑)



職場にも、特に異常はなかったですって連絡しなくちゃだ~…。
ただ、最近休む機会が増えてるんで有給消化のためにも、早めの退職にするか迷うところです。

いくら今回なにもなかったとはいえ、今後も大丈夫とはいえないですよね[みんな:08]
とりあえず、来週もまた1週間お休みもらって、様子見しながら考えようとおもいます[みんな:09]


記事に、いいねやコメントくださった方、ありがとうございました!
わたしもべいびーも、とっても元気です[みんな:10][みんな:11]