いよいよ長い長ーい通院生活のスタートです

 

 

11時ごろの治療予定なので

朝はゆっくりできていいですが、

本当は生活リズムを正すためにも

朝一を希望したんですが叶わずこの時間でした

 

 

松葉杖でリハビリがてら歩いて通院

普通に歩いて5分のところなので

松葉杖では10分くらいでつきました

 

 

着いてからは身長・体重・血圧を測定して、

放射線治療認定看護師からの説明を受けました

 

 

前回抜けてましたが、

放射線治療の総線量は67.5Gy(グレイ)

1日に2.25Gyというのを30日実施するみたいです。

 

 

グレイというのは吸収線量の単位(J/kg)

1kgの物質が放射線から1Jのエネルギーを

吸収したときの吸収線量と定義されているみたいです。

 

 

難しい話は置いといて

 

 

時間ぴったりに呼ばれて治療スタート

 

 

治療に使う装置はリニアックっていう

放射線治療には一般的に用いられる装置

 

 

前回作成した固定具が治療台に乗せられていて

計画CTを撮った時と同じ姿勢をとり

 

 

10分くらいで終わりますからね~

と、技師さんに言われて5分後には終了しました

 

 

以降はもっと早く終わるらしく

正直治療をしているという実感がない。。。

 

 

治療中は本当に何も感じなくて

治療室の眠くなるような音楽を聴いていたら

知らないうちに終わるという感じです

 

 

最後に足に線を追加されて退出

青い線が増えました~~

 

 
 
最後に先生の診察
 
 
こんな感じで毎日やるというのと
極稀に放射線宿酔を起こす人がいる
あと、後半は皮膚炎が出るかもしれないけど
その時は軟膏で対処しようね~
という説明を受けて終了しました。
 
 
放射線宿酔は乗り物酔いみたいな気分の悪さや
倦怠感のような症状が出るみたいです。
私の場合は足に当てるのでまず無いとのことで
胸部とかに当てるとたまに出るらしいです。
 
 
最後に看護師さんに
 
「お会計にびっくりしないでくださいね
 次回はもう少し普通の金額になりますから」
 

と、怖いことを言われてお会計へ

 

 

本日のお会計は23,780円でした。

 

 

!?!?

 

 

高い!!!滝汗

 

 

また明日も忘れず通います。

残り29回。