退院してから10日程経過し、

今日は外来日でした。

 

 

いつもの血液検査に加え、

CTも撮影しました。

 

 

白血球は7000くらいまで上がっていて

血小板は正常値までもう少しで

ほとんど元通りの値に。

 

 

CTは治療前とほとんど変わらず

治療中に細胞が悪さをして

肺や肝臓に転移している

ということもありませんでした。

 

 

これで無事、AI療法完遂です。

 

 

あと、タイトルにもある通り

手術した足への荷重が許可されました。

 

 

そうです、救急車で運ばれた日から今日まで

ずっと松葉杖で生活していました。

 

 

なぜ今更??という感じですが、

術後2週間の時に一度許可されたものの、

体重をかけると傷口から浸出液が、、、


 

まだ傷口が不完全だったので

AI療法を完遂することを最優先にして

今日まで足に体重をかけていませんでした。

 

 

ただ、急に歩けと言われても難しい話で

こちとら6か月松葉杖だったし、

その前も足がパンパンだったので

普通に歩けていなかったですし、、、、

 

 

もう歩き方を忘れてしまいましたね

 

 

試しに両足で立ってみましたが、

関節の拘縮かなんかで

足首が痛かったです。

 

 

歩けるようになるまでは

長い道のりになりそうです。

 

 

そんな中、家に帰ってから松葉杖をつくと

なぜか杖の先が滑って

患側の足を床に軽く打ってしまいました

 

 

これからリハビリしようって時に

足をついてしまい

ツイてないです。。。。