こんにちは、Masudaです。

年末年始は地元へ帰省しました。
 
 
皆さん、八戸の名産品というとイカ、サバ等を想像されるかと思います。
ですがMasudaが八戸で一番感動したのは…
 
 
ハモです。
 
お土産に持ち帰りました。
これを七厘で炭火で焼きました。
 
シンプルに塩コショウでいただきました。
 
 
ハモというと関西のイメージですよね?
湯引きとか有名です。
 
勉強不足だったのですが、八戸でもハモは獲れるみたいです。
八色センターでも売ってます。
珍しいと思い、七輪村で焼くために購入したこともあるのですが…
 
 
*こちらの画像は八色センターの七厘村での画像です。
 
 
美味しいんです、これが、炭火だとなおのこと。
ハモ自身の油で表面はカリっと、中はフワッとしてホントに美味です。
 
しかも安いのです。
一枚目の写真の量で400円。
 
ちなみにネット情報ですと鰻とハモは同じのウナギ目で違いは脂の多い少ないだけみたいです。
関西では性のつく食材として数えられているそう。
 
 
ウナギ目の分類なのでこれからはハモでいいじゃん。
 
と、母。
今年のMasuda家の土用丑の日はハモになるかもしれません。
 
 
皆さんも八戸へお越しの際は八色センター七厘村にて是非試してみてください。
 
それでは。
 
 
Masuda