こんにちはニコニコ

メダル村ですパー



皆さん、今年も良い初釣りになりましたでしょうか?年始挨拶などで忙しくて、ようやく初釣りに行く時間が取れました。ハゼ釣り、エリアトラウト、オイカワのフライフィッシングと全く関連性の無い三足のわらじを履くメダル村。今年も張り切っていきますよ~



1月4日の日曜日
次男K5を連れて、近くの里川へ出陣であります。さて、半年振りのオイカワのフライフィッシング。否が応でも期待が高まります。



本日のロッドは、オイカワ プレジデント♯3をセレクト。パラシュート♯22を結び、はやる気持ちを抑えて、入川しました。


浅瀬から入川したつもりでしたが、深みにはまり、いきなりニーブーツ(長靴)が浸水。



お~叫びまいがっガックリ

一気にテンションダウンダウン



気を取り直してドライを流すも、足の冷たさとニーブーツの中のぐちゃぐちゃ感が気になり、魚のアタックを逃してしまいます。


そんな中、次男K5が「パパ~早く釣ってよ」とプレッシャーを掛けてきます。


そこそこドライに反応があるものの、なかなか乗せられません。


挙句の果てに、次男K5は「釣れなそうだから、オレ、家に帰るわ」と先に帰ってしまう始末。



初釣りボウズは、何としても回避したい。しかし、足の冷たさで釣りに集中出来ず、ボウズが脳裏をよぎります。初釣りがボウズなら、果たして初釣りに行ったと言えるのだろうか?「初釣ろうとしに行った」が適切な表現なのではないか?


くだらん事を考えていると、パシャとドライにアタック~



キタ~クラッカーファーストフィッシュ祝日
photo:04


オイカワがきました~



嬉し過ぎて…
photo:05


さらに画像を新春風に修正(笑)



続いて…
photo:01


セカンド オイカワ~



三匹目を追加しましたが、写真を撮る前に逃げられました。



こんなポイントから…
photo:06


アタックしてくれました。



また…
photo:07


川原の草がカットされ、アプローチしやくなっていました。



足の冷たさが限界となり、本日の初釣りは一時間半で終了~



おぅ

今年も世話になるな~

またくらぁ~



風が無く穏やかな日でしたが、木にフライが何度も引っ掛かり、キャスティングの未熟さを改めて感じた初釣りとなりました。


オイカワ君、釣れてくれて本当にありがとう~



それではニコニコ

おしまいパー




里川愛好家からの投稿