看護師の中では常識とされていることも、

 

改めて聞かれると説明に戸惑ったり、

 

気になるけど忙しくて調べるひまがない様なことを

 

ご紹介していきます。

 

看護師の方もそうでない方もお役に立ててもらえたら

 

嬉しいです。

 

今回は少し方向を変えて、昨今話題となっている

 

【年金受給年齢引上げ】にてお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、「財務省は厚生年金の支給開始年齢を68歳に

 

引き上げる案を財政制度等審議会(財務相の諮問機関)

 

の財政制度分科会に示した。」というニュースがありました。

 

少子高齢化による年金財政悪化に歯止めをかけるのが狙いで、

 

今後の改革論議に反映させるそうです。

 

 

 

厚生年金の支給開始年齢は、制度発足当初は55歳でした。

 

その後、段階を経て支給開始年齢は引き上げられ、

 

男性は2025年、女性は30年までに、65歳となる

 

ことが既に決まっています。

 

 

 

日本は世界の中でもトップの長寿国となりながら、

 

世界の中でも年金の受給が早いといわれる国のひとつです。

 

日本よりも早い段階で年金を受給できる国もありますが、

 

その一方で財政破綻を起こす可能性も危惧されており、

 

あまり早い段階での年金受給は国家財政に悪影響を及ぼすと

 

考えられているようです。

 

 

 

近年の年金受給開始年齢引上げの議論を見る限り、

 

2025年に68歳に引上げられる可能性は非常に濃厚といわれ、

 

年金に頼らない老後資金の準備が急務と考えられます。

 

「人生100年時代」迎える日もそう遠くはないのかもしれません。

 

そのためにも、”60~70歳をいかに好条件で働き続けるか"が

 

老後の生活を支えるポイントになるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

看護師.omusub.com