ジメジメしますね・・・
先週は雨だったり、ぱっとしないお天気だったりでした


でも、昨日、今日はよく晴れて、バスタオルがよく乾く~♪
子供の靴と私のスニーカーも洗いました!
よく乾くって嬉しい♪


さてさて、土曜日、久しぶりにモーニングに行ってきましたコーヒー


ちょっとだけ足をのばして・・・
「バナナカフェ(ba7cafe)」に行ってきましたニコニコ





ドリンク注文で選べるモーニングが付きます
バナナカフェだけに・・・もちろんバナナもバナナ


母、私、娘の3人で行きましたので、3種類のモーニングを頼みましたが、写真は2種類のみ・・・汗
スコーン、たまごトーストのほかに、ケークサレです


娘はスコーンがお気に入り♪
はちみつを付けながら、口の中の水分とられながら・・・(笑)
完食!!!


スコーンも、ケークサレも、ホットケーキミックスでできるんですよね~(通称ホケミ、我が家のお役立ちアイテム)
今度作ってみましょうかね!


ランチメニュー、ブランチメニューなどなど・・・
ドリンクも豊富でまた行きたくなるカフェでしたラブラブ



今日は、娘の参観日でした!
1学期最後の参観の内容は、プール見学でしたラブラブ


園に到着後、室内プールへ移動・・・


今日はビート板を使った内容でした
年中・年少のようにプール遊び♪といった感じではなくなって、プールの時間がちょっぴり憂鬱な娘あせる


ビート板で、顔をつけてバタ足で進むことのできる「イルカさんチーム」と、ビート板に手を乗せて、できたら顔をつけて・・・水中を歩く「かめさんチーム」に分かれました


娘は、かめさんチームです音譜





二人の女の子、奥が娘で、手前がお友達です
かめさんチームは、ゆっくりのんびり・・・(笑)


二人ともマイペース過ぎるので、先生が「ちょっと急げ~!」と引っ張ってくれているところの写真です汗


プールついでに・・・
先日の土曜日、甥っ子1(中学生1年生)の水泳大会の応援に行ってきました!


50メートルの自由形と平泳ぎ2種目に出場です


大会の少し前に「水泳大会に出るよ」と聞いていたので、市内にある施設の話を覚えている範囲で説明をしました
小学生の頃、夏の水泳大会(誰でも出れる・・・)に出たことがあるので、一応、経験者として(笑)


屋外で、50メートルプールで、深かったよ!
飛び込み台もあって、やったことないから、周りの子の見よう見まねでやったよ!


そうそうそうそう・・・甥っ子1よ、飛び込みできるん!?


「飛び込みなんてやったことないよ」という甥っ子1にYouTubeを見せてイメトレをしました
「まぁなんとかなるやろ」と、前日に慌てても仕方がないのでぶっつけ本番です


大会当日、応援席からパワーをいっぱい送りました(笑)
初めての大会でまずまずのタイムだったらしく、2種目とも違反なく無事に終えました
お疲れさん、甥っ子1チョキ


そんな、甥っ子1の姿を見て、娘はスイミングに行きたい!と言い出しました
これまで何度かスイミングに誘って「やらない」と言っていたのに・・・甥っ子1の姿を見て、水に対する?姿勢が変わったように思います


ビート板が苦手だし、プールに入りたくないなと思うときもあるようですが「幼稚園行かない」とか「プールやりたくない」とは言いません
「○○くんみたいにじょうずになりたいな」とか、お風呂でもぐってみたりとか・・・少しずつ克服しようと頑張っています


何がきっかけか分からないものです・・・
子供のアンテナってすごいですね


これまた先日・・・(笑)


いとこと、木曽三川公園へ行ってきました
「木曽三川公園」について、区別が分からないのですが、今回行ったのは千本松原の方の木曽三川公園ですあせる


おじいちゃんを中心に、なんせ孫が・・・
ふとしたときに数を数えてしまいます、みんないるよね?


男子チームはバトミントン、女子チームはアスレチック探検など
お姉ちゃん達、じょうずに遊んでくれるので助かりま~す音譜
一番ちっちゃな甥っ子3はウロウロ~ウロウロ~あし





中学生になった甥っ子1、最初はついて来るのがちょっと嫌そうでした
でも、来た!
それも成長の証ドキドキ


お昼は持ち寄りで・・・





サンドイッチに、やきそば、おにぎらずニコニコ
おかずもたくさん、フルーツもたくさん!
こちらも成長に合わせてメニューや量ががっつり系(笑)


久しぶりに、揃ってのお出かけでした
次は川遊び、海遊び・・・BBQでしょうか~音譜