2024年 5月 21日(火)


自分の名前 好きですか?

私の名前は「誠子」
子どもの頃は,この名前が
あまり好きじゃなかったんです。
でも,筆文字アートの世界で
何度も出会ってきた 
ある考え方のおかげで
今は この名前が大好きになりました。
その考え方とは…

今日のテーマは
「志命」



私の年代の女の子は

(女の子っていう年齢じゃないけどてへぺろ

だいたい名前の最後に「子」がついています


小学生の頃は

ほとんどの友達が「子」がついている名前


子がついていない名前に

すごーく憧れていました


子がついた名前の中でも

私の「誠」という字は


なんだか 


真面目すぎる硬い感じに思っていて…




それが

筆文字アートを学ぶ中で

どんどん 自分の気持ち とらえ方が

変わってきたんです




わたしが師事してきた

たくさんの 素敵な先生方❤️

どの先生も

私の名前を,素敵なアートにしてくださった



筆文字アートセラピー&結び筆  えっちゃん先生



夢ロゴアート  ゆい先生



パステリア書  まゆみん先生



筆文字アート&デジタル筆文字&似顔絵師  ひら先生



私があんまり好きじゃなかった

自分の名前を


すごーく素敵にアレンジしてくださって💕


筆文字にのせられた 自分の名前が

「とてもいいな〜!」って


自分があまり好きじゃなかった名前と

向き合っていくうちに


なんだか

自然に


受け入れられるようになってきたんです




名前だけじゃない


自分が抱いている

コンプレックスに対して

別のとらえ方が

できるようになると


すごーく心が楽になる




そしてある先生がおっしゃったんです


誰にでも 

この世に生まれてきた

「志命」がある


志(こころざし)をもって

命(いのち)をいただき 生まれてきた


名前は 生まれてきて

一番最初にもらう プレゼント


ひとり 一人の お名前に

ひとり 一人の 志命がある

その志命を想像しながら

名前と向き合うと

何だか ワクワクしてきます✨


自分の名前が愛おしく

思えるようになりました😊


そして 

自分の「志命」とは…


それは ありのままの 自分の心と

向き合った時に なんとな〜く気づいたり

「これだ!」って気づいたり


その時 その時で 変わってもいいんですウインク

自分の心に 正直に ありのままに

それが大事照れ



私も今

これまでに師事してきた先生方の

後押しを受けて

同じ世界に飛び込みました


そして ワクワクしながら

お名前を書かせていただいています


お友だちや お友だちのお子さんに


担任をした子どもたちに


入学や卒業のタイミングで


結婚の記念に


進級のお祝いとして


退職のお祝いに


転勤される先生へ


結婚記念として


あなたのお名前

書かせていただくと嬉しいですラブ


お問い合わせはこちら

ダウンダウンダウン

インスタのDMや 公式LINE から

気軽に お問い合わせくださいね


インスタグラム


公式LINE




募集中の講座はこちら

ダウンダウンダウン