こんばんは、来てくださってあり
           がとうございます!

           管理栄養士の日比野まりなですニコニコ


           
            今の悩み事...


            世間のお母様方なら、1度は直面
            するのでしょうか?




         子供の食の悩み大泣きうさぎ大泣きうさぎ大泣きうさぎ大泣きうさぎ



       うちの息子、1歳2ヶ月になり、まだ
          つかみ食べを始めていなかったんで
          す。


           その理由はいくつかありまして。



           ・もともと食べる量が少ない
           ・食べ物にあまり興味が無い
           ・これといって好きなものがない



           こんな感じで、用意しても食べて
           くれないんじゃないかえー

           という気持ちがあって、なかなか
           重い腰が上がりませんでした。

           家事にいっぱいいっぱいだし、手も
           床も服も汚れるのかーって。


           でも、その反面、外食の時に大人と
           同じものを食べているお友達を羨ま
           しく思ったりも。


           ある本を見て、食事に興味が無いの
           では無く、自分で食べたい興味が湧
            いているから、親のあげるものを食
           べない子もいると書いてあり、それ
           かも !と思いました!



           ご飯を用意しても食べてくれない
          のって、1日の中で1番疲れますえーん


            だから、本当に簡単なものから
            始める事にしました!


            お昼のメニュー↓





              左→かぼちゃと米粉のお焼き


              右→冷凍のコーン

              これに、軟飯とお味噌汁



              お焼きは最近作り始めて、好評
              でしたニコニコかぼちゃの味は好きな
              ようです。


               コーンはレンジでチンするだけ。
               甘いし、食べてくれるかな?と
               期待したのと、つまみやすいの
              で。


            実は、 朝の大好きなバナナは
            つかみ食べしてくれませんでし
            たびっくり
            始めて触るバナナはぬるぬるし
            ていて怖かった様子えーん(笑)


           大好きなかぼちゃのお焼き は自分
           でパクパク食べるけど、コーンに
           は手を付けず。

           私の手のひらに乗せて促すけど、床
           にポイポイショボーンショボーン 私が口に運ぶと食
           べるので、しばらくそうしている間
           にお焼きを完食!

           

          お焼きが無くなったので、試しに
          別で食べさせていた軟飯も、小さ
         く丸くしてお皿に一つ置いてみたら
         ... 食べた!!びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

          食べれるのねあなた!笑い泣き笑い泣き

           
          お皿に置かれて興味が出たかな?

           コーンも、少しだけ自分で食べら
           れましたカナヘイきらきら







         
            食べてくれると本当に嬉しい!!


            こちらも、ご飯の時は怖い顔し
            てたかな?


             食べて欲しくて、いつも必死で
             したショボーンえーん



            にこにこしてないと、いやだよね ショボーン


           食べた後、たーくさん褒めてあげ
           ましたニコニコニコニコ

            洗い物も捗りますラブラブ



           栄養士だから子供のご飯ちゃん
          としてそうとか言われますが、私
           も新米ママでいっぱいいっぱい!
          余裕なんてありませんえーん


          でも、息子にとっては世界でたった
         1人のお母ちゃんだから、育児第一で
          しっかり頑張る1年にします気合いピスケカナヘイきらきら      
           


           まだまだ始まったばかりだけど、
          これからも、息子の偏食克服日記
          にお付き合い&アドバイスよろし
         くお願いします気合いピスケカナヘイ花





                                食から命は作られる

                          管理栄養士    日比野まりな