え?また「激突!!」と、思った方もいるでしょう。
過去に「激突!!」だけで3枚も書いてますからね。
でもそれはCDなんですね。

今回は元祖「激突!!」
LPです。

同地域のフォロワーさんが
「〇〇に帯付きでありましたよ!」と、教えてくれたので買いに行きました。
こういう所は行動派なんですヽ(*゚∀゚︎*)ノ

こちらは裏ジャケがレアなんですね。
誰かよく分からないのもあるけど。

中古レコードショップは、こちらでは有名な老舗。
もちろん洋楽のレコードがほとんど。

静かな中…ジャケットをめくる音だけがパタパタと響きます。
DJぽい人や、こだわりが強そうなお客さん数人。

邦楽コーナーは少ないのですが、私 見つけきれなくて。
レジにいた店員さんに小声で
「あの。COLORの激突ってLPがこちらにあるとうかがったのですが」って聞きました。

店員「カラーの激突?ちょっと待ってくださいね」
…あの…あまり大きな声で言わないで:(;゙゚'ω゚'):

店員カラーの激突ってアルバム名ですか?」
「いやっ。あの…カラーってバンドで。激突ってアルバム名なんですが…」
どんだけマイナー(;OдO)

もう1人の店員さんに聞いている様子。
少し離れた私にも聞こえるくらいの音量で…

恥ずかしくなんかないのよ?
私は堂々と30年近く前のヤンキー流れのバンドが好きだって言えます!
だけど…もう少し小声でお願い(笑)

結局、甲斐よしひろさんのLPとくっ付いて見逃していましたが、ありました✩︎⡱

しかし!フォロワーさんに聞いたのより500円も高くなってる(⊙︎ロ⊙︎)
何だか腑に落ちませんでしたが、帯付きで新同だし…
マニアの価値なんて、あってないようなもんですしね。

とにかく購入。

透けとるやん(;OдO)
反対側は店ロゴが入ってますが先ほどの写真も透けてます。
もう一度言います。
恥ずかしくなんかないのよ?
これ下げてHRMもBEAMSも行ったもんねヽ(*゚∀゚︎*)ノ


でもプレイヤーないから聴けないんですけどね。
実家からプレイヤーを発掘したのですが壊れていました。

私はやっぱりカセットCD世代だからレコードはコレクション目的でしか購入したことないかも。
スカパラオザケンもコレクションで買いましたが聴かないまま売ってしまいました。

なので買ったら満足。
帰宅後…こんなことやって遊んでしまいました。

激突が激突しあってる図。