神戸市 須磨区 森のようちえん【すまっこのもり】です🌳


やっと少しずつ秋を感じる季節となりました🍂

グラデーションに色付いた実と畑の柿ですルンルン

残念ながら、今年の柿は量が少ないですアセアセ



残り僅かな夏野菜をいただきましたウインク



ゴーヤの種も美味しくいただきましたハート



畑を堪能したあとは森に出発ですグー



気温が上がっていく中、階段のぼって、坂道上がって一生懸命がんばって歩きましたキラキラ



到着したらまずはお昼ご飯です🍙



そして、お待ちかねのお月見団子作り🍡


蒸したサツマイモを各自好きな大きさに丸めてもらいました気づき


普段から泥団子を作っている経験からみんな上手拍手



嬉しそうに頬張るみんなの笑顔がたくさん見れましたラブラブ



お兄ちゃんが作ってくれたお団子のお味はどうかなー?妹ちゃんニコニコでしたラブ



バイクの木に順番に乗るみんなウインク

お気に入りの場所です❤️



交尾中のアゲハをみつけましたちょうちょ

いつもはなかなか捕まえられないけれど、えいっ!簡単に網の中へ入ってくれました!

そのあとそうっと自然にかえしました照れ



絵本は【つきのうさぎ】を読みました🐰

みんな中秋の名月🌕みれたかな?



この事業は令和5年度神戸市地域課題に取り組むNPO等補助金を受けて実地しています。


ホームページはこちら😊


https://sumakkonomori.amebaownd.com/ 




物品の支援をお願いしています。こども達の為に必要な物ばかりです。是非、ご協力お願いします。


神戸市 須磨区 森のようちえん すまっこのもりです😊



25日🌞 海で活動


先週に続き、今週も卒園児が学校の代休日で遊びに来てくれました🎵1年生のAsくん、手慣れたもので素早く海に行ける準備をしていました😊

今日は、入り江の水位がちょうどいい位😊早速ヤドカリとカニを探しが始まりました🦀

海に入ったあと、寒くなったので砂風呂をしたYoちゃんとShuくんとAsくん。砂がエビフライの衣みたいだねというと、飛び跳ねたり、足を跳ね上げたりと喜んで・・・「エビフライです~食べて下さい~」とあちこちまわっていました🦐

Reくんは、先週の続きで、海と砂浜を棒で繋ぐ遊びをしていました。「真ん中に、穴があいてる棒見つけて~」と言いながら、砂浜を探していました。今日は、運よく長いパイプを発見!

ココナッツを見つけたShuくん。割れていたけれど、片割れがすぐそばにあり・・・あけたりしめたり、中に何か入れてみたり、最後はココナッツを削ってみたり。いろいろ試していました✨
Aくんも別のココナッツを発見👀



ReくんのクレーンゲームをさせてもらったHaくん。自分もクレーンゲームを作りたいと。Reくんに大きな石がある所を教えてもらったり、アームみたいな石をもらったりしていて、Reくんの弟子みたいでした😁


26日🌞 川で活動

Reくんは、クレーンゲームのためにどんぐり探しと石並べで準備。Shoくん、EmくんとHaくんも時々準備の手伝い😊

Haくんが今日も、釣りごっこ。今日は、網の棒に自分で蔓を巻きつけて嬉しそう🎵

Emくんは、登園してすぐにカマキリを発見👀Yoちゃんは、そのカマキリを入れた入れ物に、草をさしてあげてます!

今週の金曜日は、お月見🌝
今日は、サツマイモで月見団子をつくって食べました🍡最初は、少しパサパサするサツマイモで団子を作るのは難しそうだったけど・・・みんな、だんだん上手にまるめていました!「タレが美味しい~」と大好評!


AくんRiちゃん、アメンボを捕まえたりお団子を作って葉っぱの上に置いたり、虫探しをしたり・・・

Fuちゃんはお花屋さんをする為に花束を置く所の草を刈っていました。準備万端🎵

Naちゃんは草でドレスを作ります。まずは、材料調達🌾

Reくんが土にうまっている岩をとろう奮闘中💨「誰か~手伝って~」と、声をあげていると、Aくんが参戦💪


27日🌈 畑で活動


まずはプチトマトの収穫。暑い中のほっと一息タイム。


ゴーヤの種も食べました。ほんのり甘くて美味しい。


交尾中のちょうちょにバッタ、カマキリ、おんぶバッタも見つけました。


森へ移動。バイクの木は今日も人気です。



お弁当の後は昨日に引き続きお団子作り。今日は黒豆きな粉とみたらしのタレでいただきました。

食後は森の滑り台へ。カブトムシの幼虫の土を持って帰るこもいました。


28日🌞 川で活動

Haくんが、夏に生まれた弟のKくんを初めて連れてきてくれました😆かわいいKくんを見たくて、みんな集まっています😆💖

Reくんは、スタッフと一緒に作ったダム?に石を追加中💨

Aくんの網に、スタッフの大人が捕まえられてます😁

Riちゃん、帽子を忘れてタオルをかわりに巻きました。前髪が出てくるとAくんが素早く気づいてなおしてくれます~😊

工事車両に釘付けのHaくん、Shoくん🎵


Shuくんは、見つけたイモリの家を作ったり、散歩をさせたり、可愛くて仕方ない・・・という表情🎵

Reくんは、坂道を利用してボール転がしコース作り。何度か、見事に下まで転がり大喜び✨

NaちゃんFuちゃんYoちゃん達は、ジャンプごっこ。後ろ向きにジャンプしたり、ポーズを決めてジャンプしたり・・・何だか、どのジャンプもオシャレ~💖


神戸市 須磨区 森のようちん すまっこのもりです😊


日時🎶  令和5年10月4日水曜日 10時~13時


畑の水やり

八幡さんの森で遊ぶ

夏野菜の収穫(あれば)

冬野菜の種まき


木のブランコ遊び



☔雨の場合は畑の屋根の下で活動します。


集合場所🎶 神戸市須磨区大手町7-5-20 (勝福寺さんの近く)


持ち物🎶  水筒、おにぎり又はデザートなしの簡単なお弁当、敷物、宝物袋(散歩中に見つけた小枝等を入れます)、おしぼり、レインコート、着替え、500mlのペットボトルに水を入れてきて下さい。(畑にお水をまきます)、収穫した物を入れる袋


🍞お菓子、パン、ジュースを持って来るのはご遠慮下さい。


服装🎶  リュックサック、長袖、長ズボン、帽子、運動靴か長靴


大人も同じです。

蚊がいます。必要な方は蚊除け対策をして来て下さい。


参加費🎶  一家族 1200円(5回5000円のチケットもあります。)

出来るだけお釣りのないようにご協力お願いします。


🚲ベビーカー、自転車置き場はありますが森には持って入られないので抱っこ紐が必要な方は持って来て下さい。

🚗駐車場はありません。車で来られる場合は近くのコインパーキングに停めて下さい。

🚽トイレはブルーシートで囲って穴を掘っただけの物しかありません。どうしても無理だと言う方は近くにローソンがあります。御了承下さい。

📸活動中、写真を撮らせて頂きます。顔は隠して名前はイニシャルでブログ、Facebookに載せさせて頂きます。ご都合の悪い方はお知らせ下さい。

○当活動は東京海上日動火災保険に加入しています。

○参加希望の方は下記のURLに必要事項を記入して送信して下さい。


パソコン用フォームURL



スマホ用フォームURL



○安全を考慮して先着15組までの受付とさせて頂きます。


この事業は令和5年度神戸市地域課題に取り組むNPO等補助金を受けて実地しています。


ホームページはこちら😊


https://sumakkonomori.amebaownd.com/ 




物品の支援をお願いしています。こども達の為に必要な物ばかりです。是非、ご協力お願いします。