やっぱり、、






3年の梅雨☔
この時期みんなが迷うのは、、






そう、、









進路!!!



看護学生なんだから
看護師でしょって思う方!



看護師でも、
そもそもナースになるのか
助産師になるのか
保健師になるのか
保健の先生になるか



...つまり、進学するのかしないのか






それに加えてどこで働くか



付属病院なのか、
別の病院なのか
大学病院なのかクリニックなのか
保育園なのか施設なのか



病院で働くなら何科に配属するのかなど






単に看護師といっても
いろいろ進路があるんですよ!
(まだ国試受かってもないですけど😂)









私が今、考えてるのは
内分泌内科です






理由は、、



私が大好きだった
今は亡き祖父の持病が
糖尿病2型だったため
身近な疾患であったこと




最初の実習で
受け持たせていただいた患者様も
内分泌疾患を主疾患として
入院されてました



それから



内分泌疾患を既往に抱えられてる方を
実習で何度も担当させていただきました






それに加えて中学時代に発見された
橋本病という私の持病



これも甲状腺機能低下症という
立派な内分泌疾患です






あとは私は
生理が重いタイプの人間なので



随分とホルモンに
振り回されてきました(笑)









そこで私は考えました



今は得意でなくても好きでなくとも
興味を持てる科はここしかないと



現在は附属病院の
内分泌内科を第1希望としてます



まぁ大学病院なら
希望した科にいけたとしても
上からの一言でいつでも
どこへでも移動しなくてはですが(笑)



でもやっぱり新人の1年目を
どういう環境で過ごすかというのは
すごく大事だと思うので
慎重にいきたいとおもいます!









来週からは回復期の実習。



精神科も老年も乗り越えて
前半クールは残す1クールです!
がんばれ!わたしたち!



クラスのみんなと笑って乗り越えたい
今も昔も変わらず強くそう思います!