前年比大幅減 2013年10月 | ポチポチっと東西2面HIT発電所の記録

ポチポチっと東西2面HIT発電所の記録

ブログの説明を入力します。

2013年10月

契約 従量電灯40A

発電     328kwh  (前年410kwh)

消費     102kwh  

買電      69kwh  ¥2472(基本料金1092+従量)

売電     292kwh  ¥12268(前年¥15721)

自家消費   34kwh  ¥640(従量電灯 1段目料金+燃料調達費、付加金で@20/kwh計算×34kwh)

※節約効果は約¥400で固定算出(1年以上経過の為)

総経済効果 推定¥13308程度  

(売電比率 約89%)

※うちのパナソニックモニターの精度は非常に低くく、誤差が多少あると思いますが、おおよそあっていると思います。あと、中電の検針と期間のズレがあるので電気代も多少誤差があると思います。


去年と比べてかなり発電が少なくきびしい月になりました。

台風バンバンきてたし、変なくもりも多かったし。そのくせ暑かった。

日照は少ないのに平均気温は観測史上最高に高く、雲量も多くて暗い日が多い。

今年はこれまでよかったから反動といってしまえばそれまでだけど悲惨極まりない月だったね。


では去年との比較

   2012         2013  差 

 1月               310                            参考記録

 2月 244           329   (2012年2/913時すぎより稼働開始) 参考記録

 3月 410(積雪障害有)  477   +67 

 4月 457           534   +77

 5月 594           660   +66

 6月 468           494   +26

 7月 485           548   +63

 8月 535           573   +38

 9月 415           457   +42

10月 410           328   -82

計  3774         4071 +297 ※3月~10月間の比較


今年、2013年のここまでの日照条件

1月・・・観測史上3位の好日照

2月・・・平年比約95%も、後半に日照が集中しほぼ平年並

3月・・・5年に1度レベルの好日照

4月・・・上に同じ

5月・・・観測史上最高

6月・・・平年比85%ほどの日照なものの、前年より10時間ほどよい

7月・・・5年に1度レベルの好日照

8月・・・10年に1度レベルの好日照

9月・・・観測史上5位の好日照


10月・・・5年に1度レベルの寡照に雲量、更に観測史上最高気温

+ここ最近ずっと言ってる霞(PM2.5)。。。


※2012年10月~2013年9月の発電量5312kwh

はっきり言ってこの間、2012年11月12月こそ若干日照が少なめだったものの、積雪被害も限りなく最小限に近く、発電条件としては限りなくよかったと思う。

だからこそ、過去のデータから我が家で推測される上限の5200kwh程度を越してくるぐらいになったという見解で間違っていないと思う。

(逆に推定される下限は、経年劣化による性能低下を加味しないで4600kwh程度)

さずがに上限近く、超すくらいまでの条件がきていたのだから、反動で悪い方がくるのも致し方ないかなと、それがこの10月だったんだと思います。


今年は残り2カ月。

ポテンシャル的に底近い11~1月は、東西設置の場合、南設置と比べて悪い場合の落ち込みが少ない。

なぜならば、直射がないくもりや雨の場合は南設置とほぼ同じ発電量。

晴れて直射日照があった分はポテンシャル低下分通り離されるわけだから。

故に

もう、南設置と比べ東西設置の我が家は

増えるも減るもこんな10月のような大きな変動には、異常な積雪障害がない限り普通ならない。


2012年11月~2013年10月の1年間で5231kwh。

まぁ、2013年ほぼ単体の発電量は5200kwh程度にはなるんじゃないかな。