GC/Wにタコメーターを装着する | 黒いダイスが俺を呼ぶ

黒いダイスが俺を呼ぶ

さすらいのSUZUKI SC100乗り。主にスズキフロンテリヤエンジン系を乗り継ぐ。
日活アクション映画、昭和の特撮番組が好物でロケ地巡り。
大日本帝国陸海軍戦闘車両模型も好き。

GC/Wには専用の時計が装着されているのだが

73年モデルのNewFRONTEでは3連メーターはGC/WとGT/W系のみ。

その左側に大型の時計が装備されていた。

この時、時計は作動していたものの、誤差はあるので、

エンジン始動後に時計合わせした方が無難だった。

 

NewFRONTE GT/Wのタコメーターはボルトオンで交換可能。

91年当時に部品を調べると\17500で新品購入可能だった。

高価の為購入を躊躇っていたら92年には廃盤になっていた。

 

仕方が無いので、GC/Wの時計にクーペのタコメーターを組込んで

みる事にした。

上の左から、時計のケース、時計のガラス、時計本体。

下の左から、クーペ・タコメーター本体、時計の固定用プレート。

 

 先ず、クーペ用タコメーターの表示盤を時計ケースに

合わせて納まるように丸く削る(角をおとす)、

 

タコメーターと時計を裏返した写真。

 

時計の四隅の取付ボルトに合わせて、タコメーター表示板に

ピンバイスで穴を開ける、これでタコメーターを固定できる。

 

GC/Wのハーネスにはタコメーター用のカプラーがあるので、

繋いでみたら、照明は点くだけで作動しない。

調べてみると、IGコイルの配線が繋がっていない。

(本来タコメーターーの無いGC/Wだから当たり前である。)

 

今度は時計ケースが金属の為にショートしてしまうので絶縁する。

これでタコメーターの動作は問題いのだが、

 

時計のガラス面には指針調整のノブが付くために使用できない。

何か流用出来ないか検討した結果、ビデオカセットテープケースを

加工する事にした。透明プラスチックは硬く割れやすく加工しづらい。

とても円形にできないので六角形に切り出した。

耐水ペーパーを600~1200番まで使用し、超微粒子コンパウンドを

使い曇りのない透明になるまで磨き上げた。

 

GT/W用タコメーターと比較して、

クーペ用タコメーターのハイビーム表示を黒く塗りつぶす。

(またハイビーム表示用の配線が無いため。)

イエロー/レッドゾーン表示が違うので、GT用に合わせて塗り替え。

 

加工したタコメーターを装着した写真。

 

尚、後日破壊放棄されたGT/Wからタコメーターを入手したものの、

ガラス面まで割られ雨につかり作動しなかったが、

タコメーターケースと表示盤自体は使用可能だったので、

クーペタコメーターと入替え使用可能となっている。