家族3人とも

コロナ陽性反応が出たため

10日間の自主療養に入ったのですが

その間の食事について

記録しようと思います。

 

以前から買い物は週に1回

まとめ買いをしていたので

その時はたまたま食材が

たくさんあったのですが

 

発症から2日目くらいは

食事を作る気力が無く

インスタントや冷凍食品が

中心の食事になりました。

(普段からローリングストック

しておいて良かったです)

 

3日目あたりから

インスタントも飽きてきたので

冷蔵庫の食材を使って

食事の支度を

するようになりましたが

 

家族3人ずっと同じ部屋に

こもっていると

おなかも減っていないのに

みんなと合わせて3食べるのが

ストレスに感じることも

ありました。

 

5日目には

肉や魚が尽きてきたのと

甘いものが食べたくなり

3日分くらいの食材を

ネットスーパーで注文しました。

 

玄関前にシートを敷いて

そこに置いてもらいました。

ネットスーパーのおかげで

療養中も食事に困る事は

ありませんでした。

 

それから気分を変えたくて

デリバリーを頼んだりもしました。

 

軽症だったおかげか

悲しいことに食欲だけは

あったんですよね…。

体重増えましたネガティブ

 

8日目

療養期間も残り2日となりましたが

ここでもう一度ネットスーパーを

利用しました。

 

この日は午前中に

配達してもらったので

写真に収めてみました。

 

 

3日分くらいを注文しました。

 

西友はこんな感じに品目ごとに

小分けにしてレジ袋に入れてくれます。

 

 

今回はお酒も頼みました。

 

療養中は禁酒にしようと思いましたが

5日目あたりから飲んでました(;^ω^)

 

 

当日注文だとなかなか

希望の配達時間を選べないので

余裕を持って前日に

配達予約をしましたが

お刺身など注文できない

品もありました。

 

 

療養生活も1週間を過ぎると

ダラダラ生活が板についてきて汗

コロナの影響はほとんど

無くなったものの

違う病気になりそうネガティブ

 

 

みなさまのお墨付き商品は

お手頃で買いやすいです。

このお菓子も1個99円

 

お菓子もいつもより

食べたかも…。

 

 

この海鮮チゲスープ大好き!

他のメーカーも食べてみたけど

味の素がNO1

残念なことに5食→4食に。

実質値上げですね。

 

私が買い物に行くスーパーには

置かなくなっちゃったので

西友ネットスーパーを

利用する時は必ず買います!

 

 

シャウエッセン(断髪式CMが面白いよね)

これも大好きです。

いつもは大袋を買います。

 

 

さつま芋のレモン煮も大好き。

124円とお値段も◎

 

 

イチゴも400円弱と

まあまあ安くなっていたので

今回も買いましたが

これは先日頼んだイチゴの方が

良かったです。

やっぱり野菜、果物は

自分で見て選べないので

仕方がないかなぁ

そんな品もたまにあります。

 

 

いちごは丁寧に

包まれて配達されます。

 

 

今回頼んだ野菜は

どれも良かったです。

 

さて

療養生活も

いよいよゴールが

見えてきました。

 

最近は明るいうちに

晩ごはんすることも増え

心の余裕も

生まれはじめました。

 

 

この日は明日のお昼の分もと

鶏むね肉と野菜の天ぷらを

たくさん揚げました。

 

 

やっぱり体が元気になると

気分が違います!

 

 

オウチごはんと器の写真 インテリアブログ・テーマ
オウチごはんと器の写真

 

 

 

次回はコロナ自主療養について

(神奈川県だけのシステム?)

記録してみようと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村