「下町の猫たち クワトロの会」 -3ページ目

「下町の猫たち クワトロの会」

東京・墨田区など下町周辺地域の自治会等に地域責任を求めつつ「野良猫対策」をご提案し、TNRに取り組む任意のボランティア団体です。野良猫への不妊・去勢手術や保護せざるを得ない猫たちの飼育者募集などのクワトロの会の活動を紹介をさせていただいています。

2025年9月30日

「まみ」の口元にできた腫瘍の肉片を摘出手術の代わりに

紐で結いて血流を止める処置を病院で済ませてから

その腫瘍が腐り落ちるまで生きられるか? 

と心配していましたが

(2025年10月2日 ブログ掲載済み)

わずか5日間程で黒くなった肉片が腐り落ちました

それでも口腔内の腫瘍は手つけずで

悪化は時間の問題と「まみ」と向き合う日々です

今 食べる量は次第に減ってはいても私の傍に来て餌をねだり

「もう少し一緒にいようね!」と声かけすると

警戒しながらも「ミャ〜ン」と返事をしてくれる

 

昨年11月 いよいよ死が迫っている・・・と思い

保護した時からもう1年が過ぎようとしています

我が家には「まみ」の他に18歳になる腎疾患の高齢猫たち2頭と

10歳位になる歯肉炎や尿路結石の2頭

その大半が警戒心丸出し完璧な家庭内野良猫たちで

向き合う気力・体力・根気が必要です

そして・・・寝返りさえ出来ない肢体不自由で2歳になる

「ハッピー」の排泄や餌やりの介助

猫たちの世話が終わる深夜にはもうクタクタで

何時間眠れるか?・・・考えながら眠る日々

 

25年以上保護を含む不妊去勢1100頭近くに関わってきたが

TNR時に引き取らざるを得ない子たちとの出会いも多々あったけれど

もうこれ以上保護猫を増やさない

手元の子たち全員を孤児にしない

そして念の為に保護猫たちの安心・安全な暮らしへの保障

その準備も今考え始めています

 

ー この記事はフェイスブック

      「犬猫を100%救い隊」サイトに同時掲載中 ー