2021年 活動報告 | 「下町の猫たち クワトロの会」

「下町の猫たち クワトロの会」

東京・墨田区など下町周辺地域の自治会等に地域責任を求めつつ「野良猫対策」をご提案し、TNRに取り組む任意のボランティア団体です。野良猫への不妊・去勢手術や保護せざるを得ない猫たちの飼育者募集などのクワトロの会の活動を紹介をさせていただいています。

2022年 元旦深夜の東京スカイツリー

電光板にはHappy New Year の文字が・・・

スカイツリーがまだ存在していなかった頃

周辺多くの野良猫たちの姿がありましたが

TNRが功を奏し彼らの姿は次第に減ってきています

クワトロの会でも墨田区を含め下町周辺

保護を含め900頭を超えるTNRに関わってきましたが

野良猫の数が減り始めTNR自体も減少しています

2021年は・・・

  不妊     19頭

  去勢     13頭

  看取り     8頭

  子猫など譲渡 21頭(保護依頼主への引渡2頭を含む)

  保護継続中  11頭(手元4頭・仲間たちの保護7頭)

看取った8頭の内

墨田区・両国の保護から7年後の昨年12月末

一切触ることが出来なかった家庭内野良の

「奈々」が亡くなりました

野良猫たちや保護猫たちの高齢化も進んでいます

*かつては多くの野良猫たちが餌を待っていた公園の一画

 200本以上の木が伐採されるなど整備が進み

 広々としてから毎年の捨て猫もなくなり、

 50頭以上のTNRの結果、今は2頭と寂しくなりました*

 

また昨年は「多頭飼育宅」

「高齢飼育者による飼育放棄」に関わりました

どちらも対応に多大な労力と費用負担が求められる問題です

これら2つの問題について

議会に意見をご提案させていただく予定でいます

 

 〜 次回は会計報告です 〜