隅田中央町会・野良猫対策(13) | 「下町の猫たち クワトロの会」

「下町の猫たち クワトロの会」

東京・墨田区など下町周辺地域の自治会等に地域責任を求めつつ「野良猫対策」をご提案し、TNRに取り組む任意のボランティア団体です。野良猫への不妊・去勢手術や保護せざるを得ない猫たちの飼育者募集などのクワトロの会の活動を紹介をさせていただいています。

多頭飼育宅から保護した乳児を含む子猫7頭

その内の生後1ケ月半位のキジトラ2頭の

飼育者募集に動き始めます

 *性別はまだ解らないのですが多分女の子かな。

    2頭でドタン・バタン!もう大騒ぎでお遊び

              でも穏やかな子たちです*

 

ボランティアを疲弊させる多頭飼育

周辺住民の無理解のなかで動く繁殖抑制

繁殖に追いつき・・・追い越す・・・大変な労力

こうした活動の結果・・・恩恵を得るのは地域住民であり

ボランティアが

身銭で行うことではないと改めて叫びたい!

*名付けてブンちゃん(色濃いめ)ボンちゃん(色薄め)*

 

国=環境省は

「人、動物、地域に向き合う多頭飼育対策ガイドライン

    ・・・多機関連携に向けて」と称し

高齢化に伴う飼育放棄を含む多頭飼育問題の

早期解決と再発防止の仕組み作りを目的とした

多頭飼育対策推進事業モデル作成に動き始めました

 

手を挙げたのが熊本県・滋賀県・東京都(台東区)1都2県

台東区では多頭飼育の現状を把握し2022年4月から

ポスターやパンフレット及び講演会などで

普及啓発を行う予定とのことです

 *乳飲み児たち5頭、もう少し成長してから

         飼育者募集を行うことになるかなぁ*

ようやく国も対策に身を乗り出したようです

現場で動くボランティアにとって

亀の歩みのようにも感じられますが

************************************************************************

ブンとボン譲渡についてのお問い合わせは

下町の猫たち クワトロの会:

Tom-kuwa@ab.auone-net.jp まで

メールでお問い合わせ下さい。

近々血液検査等を行う予定でいます。

************************************************************************