あずま公園がある「八広あずま町会」
避妊去勢手術費用捻出のため
町会主体の募金活動がスタートしました
そこで
あずま公園に貼り出されている
「餌やり禁止」の看板を撤去し
「餌やり容認」表記の看板への付け替えを
墨田区役所道路公園課にお願いしました
ー 付け替えられた条件付け餌やり容認の看板 ー
ー 以前の「餌やり禁止」の看板。
多くの近隣住民から苦情を受けたある区議会議員の
依頼で貼り出されたこの看板の撤去にその区議会議員は
「地域猫活動」を前向きに受け止めてくださり、
撤去を了承して下さいました。 ー
町会の「地域猫活動」受領を受止め
道路公園課も看板内容を検討
ようやく
「餌やり禁止」から
「条件付け餌やり行為容認」の
看板に付け替えとなりました
ー 園内樹木に貼り出されていたこの看板も撤去 ー
ー 代わりに警視庁と環境省が制作したポスター
「動物の虐待・遺棄は犯罪です。」に
付け替えられました ー
「地域猫活動」の基盤は
餌やり行為を容認し
餌やりの方々との連携が不可欠です
ー あずま公園で保護されたエイズキャリアの
もふもふ君、保護者宅でのんびり・・・
里親様とのご縁を待っています。
あずま公園周辺はいい加減飼育の結果、こうした
もふもふ君の様な洋猫MIXの野良猫が多数います。 ー
しかし今まで
周辺からの厳しい目の中で
隠れるように餌を与えてきた方々が
「餌やり容認」をにわかに信じがたいのは当然で・・・
表に出て
活動への協力を望まないことが
地域猫活動を進める次なる課題です
*****************************************************************************
現在の捕獲等進捗状況:
オス 9頭
メス 4頭
保護猫 1頭 手術済み計13頭(保護を除く)
*****************************************************************************