約3ケ月に及ぶ真菌治療を終えて
本格的に里親募集を始めたビク
ー ブリーダーさんから保護引受け当日のビク ー
2018年5月26日
譲渡決定しました
(2018年1月30日・2月8日
3月4日・5月2日及び5月21日ブログ掲載)
ー 思わず笑ってしまった入院一週間後の隔離室
真菌治療で毛を刈られたビクの様子
まだ2ケ月半くらいの仔猫でした ー
ー 台所・寝室・トイレ・お風呂場・・・
気が付くといつもビクは傍にいました。
お茶の時間も「ホッ!」寛ぐのも一緒でした ー
ー 台所仕事を始めると、ビクの定位置は
ゴミ箱横のスペース ー
お陰で観葉植物の葉はボロボロ ー
ー 気難しそうな顔付き!
でもでも、優しくて気立てのいい子なんです ー
ー 何〜これッ! 困っちゃう〜
赤ちゃん猫「さつき」にびっくり ー
譲渡当日
日中の暑さを考慮して
里親ご夫妻
わざわざ遠方から
車でお迎えに来て下さいました
小さなスペースから
新しい環境に
慣れてもらう意味で
ご夫妻が用意して下さった檻
しかし
直ぐにリラックス
さすが・・・大らかなビク!
里親様宅でも名前は「ビク」
ー お若いご夫妻、猫派の奥様の影響で
犬派だったご主人もすっかり猫好きに ー
ご夫妻が飼育している
先住猫は
メスのスコティッシュホールド
ビクと仲良くしてくれるのかな?
保護から約5ケ月に及ぶ
無邪気で陽気で楽しいビクとの日々
お別れです
里親ご夫妻にビクを託し
ビクに別れを告げてきました
ー 譲渡から4日後のビク、元気そう! ー
里親様から今日
朝晩のお顔の手入れが楽しみです・・・と(PS)
写真とともに
ご報告いただきました
いつまでも元気でいてね ビク
PS:ビクのペッチャンコ鼻の周りは用水路の様に
溝があり、涙目の涙がその水路へ流れ出る為、
朝晩その溝を拭いてあげる必要があるのです。