左バッターは有利か


ター君は、この本を購入した小3の夏に左バッターの

練習を始めました。


昔の野球日誌を紐解いてみると、平成15年8月13日

手塚一志氏の「バッティングの正体」とう本を読んだ

と記されている。

この本の169頁に「今すぐ左に変えなさい」という項が

ある。


本文の内容は、バッティングを運動原理から分析しているが、

いたるところに、左打者絶対有利という記述がある。

エピローグは、亡くなられた父への手紙の形式で書かれて

いるが、その手紙にも、

「あの世で野球をやるのなら絶対左にしろよ、2割は違うから」

と結んである。


その後、同著者の「バティングの極意」も読破し、そして

この「左バッターになろう!」を購入しました。

この本の36頁に、「利き目をチェックする」という項がある。

右目が利き目なら左打者有利と記してあったので、

テストしてみると、ター君は右目が利き目だった。


そのとき、ター君を左打者にする気持ちが

                    大きくなりました。



ター君は右利きなので、当然右で打っていたが、試合での

打席は9割がた三振だった(当然ノーヒット)ので、右でも左

でも同じだった。従って、コーチは何も言わないだろうとの

読みがあった。


どうせダメなら思い切って左にしてしまえ


と半分ヤケクソで、月20日に公園で初めて左で打撃練習をした。

このとき、偶然結構バットにボールが当たってので、

このときとばかり煽てて持ち上げて


「左いいねぇ~、右より全然いいスイングだよ」


と連呼したことを覚えている。


この頃から、左と右の両方の素振りをやる様になった。

あと、バッティングパンチというトレグッズ(後日紹介予定:

ティーバッティングみないなもの)を毎日打っていた。

スイングをビデオに撮って研究もした。


11月23日の練習で、トスバッティングをする際、ター君は

コーチに「左でやってみたい」と言ったらしく、左で打ち始めた。

またこれが、まぐれでよく当たった。


その日の練習終了後、コーチから


「左でまあまあいいスイングしていた。

               決めるなら今しかないよ」


と言われたので


「左で練習をさせますので、よろしくお願いします」


と即答しました。



そして12月6日の練習で、初めてフリーバッティングで左打席

に立った。

この日の午前中、バッティングセンターで3ゲーム打ち込んで

きていたかいがあって、まあまあバットにボールを当てることが

できた。

チームメイトは「ふざけて練習するなよ!」と罵声を投げかけて

いたが、そのうち


「ター君左、いいんじゃなぁ~い」


と言う様になっていた。

この日は、チームメイトがター君の左を認めた記念日だ。


12月21日は、ター君が公式戦で初めて左打席に立った日だ。

やはり振れなかったが、結果は2四球。

三振しないで良かったと胸をなでおろした。


年が明けて平成16年2月29日

この日は、公式戦で初ヒットが出た記念日だ。

2点差で迎えた最終回、3点を上げて逆転し、尚もランナー3塁

の場面、2-2から振り遅れのサード強襲(弱襲?)ヒット。

貴重な追加点を上げることができた。


この日は天にも昇りたい様ないい気持ちだった。


この日から、3試合連続でヒットが出た。

これはもう間違いなくジュニアチームのレギュラー定着だ!

と確信していたところ、翌週の地方遠征でレギュラーポジション

に指名されたのは、入部間も無い試合で1本もヒットを打った

ことが無い子だった。

ター君は下級生と併用でベンチを暖めていた。


これ以上書くと、また愚痴のオンパレードとなってしまうので、

ター君左バッタードキュメントは終了します。



注:試合出場は4年生までのジュニアチームであり、当然高学年

  チームの出場はありません。

  今は右で振ることはできません。


著者: 新日本石油野球部
タイトル: 左バッターになろう!―強化トレーニング&テクニック