いつものように集まる同志。

むちゃくちゃしたれ!-F1011814.jpg


いつものようにスルーする相手チームバス。

むちゃくちゃしたれ!-F1011816.jpg


いつものように拍手で迎え入れるチームバス。

むちゃくちゃしたれ!-F1011817.jpg


そして広がるいつもの光景!

むちゃくちゃしたれ!-F1011819.jpg


中断を経てついに再開されたリーグ戦。
そして待ちに待ったホーム開幕戦!


42767人と決して多くはないながらも、ゴール裏の一体感は気持ちよかった♪
歌え浦和を愛するならのみんなで肩組んで跳ねてるときは、いかに再開を待ち望んでいたかが言葉にしなくてもわかる!

やりたかったら一緒にやろうなんて言ってたら、ボールボーイまで肩組んでたし(笑)



そして試合開始前には亡くなられた方々の冥福を祈る黙祷。

…を経ての「そろそろ行こうぜ!」

一気に解放されましたな!



試合内容はニュースを見ていただければいいとして、個人的感想を。

比較的後ろからはセーフティーにシンプルに前線に放り込む。

相手がボールを持ったときのプレスが非常に早く、奪ってからは一気に攻撃に移る。

サイドの枚数は少ないながらも、中に入る人数(エジ、マルシオ、達也、元気)が多い。
先制点の場面ですね。
マルシオの前にエジ、後ろからは元気も来てた。

相手の最終ラインの緩いパスを見逃さずに飛び込んだ元気もさすが。
ずっと行けんじゃないかと見てただけに待ってましたの瞬間。
一発で決めきれない辺りは元気らしいですが、相手ディフェンスをブロックしながらのドリブルは良かったですね。



守備はスピラと永田のセンターバックが安定。
ケネディの高さに競り勝てなくともしっかり体をぶつけることで思い通りにはさせない。

なによりこの試合のMVPと感じたのは峻希でした。
スピードで仕掛けようとするところをサイドに追い込み足元から離れた瞬間にカット。
中を切って縦に振り切られることもほとんどなかったので、まともなクロスもあげさせない。
体格差でケネディに吹っ飛ばされたシーンはありましたが、うまく相手とボールの間に体を入れて攻撃を防いでました。




それでもやっぱりまだ2試合目。
結構相手4番のミスキックに助けられた場面があったり。
この運動量を夏場にも維持できるのか。
自ら仕掛けての崩しができるか。

あとセルはアップのときからシュートふかしてましたよ。。
でもコーナー付近で時間稼ぐより、マゾーラとガンガンシュートで終える時間の使い方のほうが好きです!



むちゃくちゃしたれ!-F1011822.jpg


何はともあれみんなが待ちに待ったリーグ戦再開を良い内容で勝てて良かった!

今まで当たり前だったものを失って、ようやく戻ってきた空間。
ほんとに何事もなく試合が行われる幸せを改めて感じました。

次は仙台戦ですが遠慮なんかいらない。
むしろ全力でぶつかることが礼儀。

しっかり勝って連戦を乗り切りましょう!!