5日に大原で東海大学とのトレーニングマッチをみました。


当日午前はグッズ販売と時間がかぶって練習は見られず、午後はさいたまスーパーアリーナで16時からライブだったので実際みたのは20分だけ。


14時半に大原に着くと今まで見たことないようなすごい人!

何年か前のサテライトリーグのザスパ草津戦のときもこんなにいなかったのに…



クラブハウス2階は閉め切り、ベンチはいっぱい。立ち見も4列5列くらいのかたまり。



そんな状態でアップを見てると、フットサルコートの方も開放してくれました。



スタメンは加藤。
右から平川、坪井、堤、宇賀神。
山田暢久、啓太。
達也、セル、マゾーラ。
1トップに高崎。


注目はやはりマゾーラ。
開始直後からボールを持つとスピードをみせる。
足下にボールを置くと、蹴りだし一歩で相手DFを振り切る。
ただボールを持ったときのスピードは良いが、運動量はあまり多くなかったような。
先制点はフリーキックそのままかと思ったら、マゾーラ触ってたんですね。
馴染んだらえらいことになりそう。


チームとして気になったのはまず山田暢久。
ボランチでいろんなとこに顔出して万能ぶり発揮。
つぎに平川。
相手が大学生だけに守備の負担は少なかったと思いますが、達也との連携で攻め込んで良いクロスを供給してました。


あと高崎。
クロスに対して高さがあるぶんしっかりターゲットになる。
相手の守備ラインも高かったのでガンガン裏狙ってました。
アシストの場面も良かったんですが、1対1の場面でキーパーに当ててしまったのはもったいなさすぎ。



わずか20分でしたが、改めてサッカーおもしろい!


ただ帰ったあとの後半はひどかったらしいですね。
代表組も戻った二次キャンプでしっかり連携深めて欲しいです。