ローディーとはライブの際にアーティストの機材の準備をしたりする方のことらしいです。
あとまれにフェスを主催する方がいるとかいないとか…
いた!
23日MINE★ROCK FESTIVAL 2、新木場スタジオコーストへ行って参りました。

タイトル通りローディー峰さんの担当バンドを集めたイベント。
最初に挨拶するも普段裏方業なだけあっておぼつかない(笑)
説明・紹介を終えると恥ずかしそうに退散。
この日の一番の目当てはO.AのHaKU。
やっぱりちょっと持ち時間は短めで4曲。
1曲目は「光」からの…4曲しかやってないのに2曲目忘れた!
全部勢いでやるかなと思ったら「tou-gen-kyo」
最後に「Karman Line」
MCは苦手と言ってほとんど喋らないけど、大きな会場でも堂々としたライブは相変わらずかっこよい。
時雨好きの友人にもヒットしたようです♪
ただ、いた場所が悪かったか聴きにくかった。
来月のスターラウンジに期待!
一発目にメインイベントが終わってしまったのであとはまったり。
THE BACK HORN初めてみた。
人気がある理由がわかった気がする。
そのあとの転換でご飯食べてしまったので、その後に強烈な眠気。
Galileo Galileiまではもった。
曲は素敵。
喋ると少年?いくつなんだろ。
眠気再発、HINTOでうとうと、KIMONOSで完全に寝てました…
そしてMONOBRIGHTで目覚める。
今までもフェスで駐車場からとか会場外から聞いたことはあったけど、まともに観るのは初。
ふざけた大人たちですね(笑)
新加入のヒダカトオルさんがバンドを掌握してしまってる感じが少し心配なような。
次、SCOOBIE DO。
リハから本人登場。
ボーカルの方喋る喋る!
曲云々よりボーカルの方の滑舌にびっくり!
そしてトリのサンボマスター。
「ロックンロール!ロックンロール!」
言いながらやたらと煽ってくる。
そして挑発してくる…
のせられた(笑)
煽られたら煽られただけはしゃぐ♪
そして最後は峰さん引っ張り出してきてジャンプ。
低い!
もう1回引っ張り出してきて今度はドラムセットの台からジャンプ。
やっぱり低いけど本編終了。
続くアンコールはたしか「青春狂騒曲」
そして最後はやっぱり峰さん(笑)
今度はアンプからジャンプ。
ばっちりでした!
14時から21時とかなり長かったけど、しっかり楽しめました♪
フェス主催のローディーはライブ中も転換も働きっぱなし。
峰さんお疲れさまでした!
あとまれにフェスを主催する方がいるとかいないとか…
いた!
23日MINE★ROCK FESTIVAL 2、新木場スタジオコーストへ行って参りました。

タイトル通りローディー峰さんの担当バンドを集めたイベント。
最初に挨拶するも普段裏方業なだけあっておぼつかない(笑)
説明・紹介を終えると恥ずかしそうに退散。
この日の一番の目当てはO.AのHaKU。
やっぱりちょっと持ち時間は短めで4曲。
1曲目は「光」からの…4曲しかやってないのに2曲目忘れた!
全部勢いでやるかなと思ったら「tou-gen-kyo」
最後に「Karman Line」
MCは苦手と言ってほとんど喋らないけど、大きな会場でも堂々としたライブは相変わらずかっこよい。
時雨好きの友人にもヒットしたようです♪
ただ、いた場所が悪かったか聴きにくかった。
来月のスターラウンジに期待!
一発目にメインイベントが終わってしまったのであとはまったり。
THE BACK HORN初めてみた。
人気がある理由がわかった気がする。
そのあとの転換でご飯食べてしまったので、その後に強烈な眠気。
Galileo Galileiまではもった。
曲は素敵。
喋ると少年?いくつなんだろ。
眠気再発、HINTOでうとうと、KIMONOSで完全に寝てました…
そしてMONOBRIGHTで目覚める。
今までもフェスで駐車場からとか会場外から聞いたことはあったけど、まともに観るのは初。
ふざけた大人たちですね(笑)
新加入のヒダカトオルさんがバンドを掌握してしまってる感じが少し心配なような。
次、SCOOBIE DO。
リハから本人登場。
ボーカルの方喋る喋る!
曲云々よりボーカルの方の滑舌にびっくり!
そしてトリのサンボマスター。
「ロックンロール!ロックンロール!」
言いながらやたらと煽ってくる。
そして挑発してくる…
のせられた(笑)
煽られたら煽られただけはしゃぐ♪
そして最後は峰さん引っ張り出してきてジャンプ。
低い!
もう1回引っ張り出してきて今度はドラムセットの台からジャンプ。
やっぱり低いけど本編終了。
続くアンコールはたしか「青春狂騒曲」
そして最後はやっぱり峰さん(笑)
今度はアンプからジャンプ。
ばっちりでした!
14時から21時とかなり長かったけど、しっかり楽しめました♪
フェス主催のローディーはライブ中も転換も働きっぱなし。
峰さんお疲れさまでした!