本日6月9日はロックの日ですよ。
もはや何がロックで何がロックでないかがよくわからなくなってます。
でもロックと言われて1番最初に思いつくのが、矢沢永吉であります。
数年前に事務所の移籍だか独立だかをしてから、非常に自由な活動をしておられます。
曖昧。
ロッキンに出てみたり、紅白に出てみたり、今夏はサマソニなんかに出てみたり。
今までは何か契約でもあったんですかね?最近の活動を見てると非常に取っつきやすそうな(当然取っつけませんが)何か親しみやすい感じがします。
…いや、期待してるほど矢沢ファンではないですよ(笑)
そして1番の矢沢永吉からの影響と言えばやっぱりこれ。
「DVDの矢沢はハイビジョンじゃないの?」
「もったいないよね~」
「誰?録画してくれたの。この番組見たかったんだよね」
うちのBDレコーダーはソニーです!(笑)
しかしながら未だにハイビジョンどころか、史上最強のブラウン管でアナログ放送見てます!
もったいないよね~。
もはや何がロックで何がロックでないかがよくわからなくなってます。
でもロックと言われて1番最初に思いつくのが、矢沢永吉であります。
数年前に事務所の移籍だか独立だかをしてから、非常に自由な活動をしておられます。
曖昧。
ロッキンに出てみたり、紅白に出てみたり、今夏はサマソニなんかに出てみたり。
今までは何か契約でもあったんですかね?最近の活動を見てると非常に取っつきやすそうな(当然取っつけませんが)何か親しみやすい感じがします。
…いや、期待してるほど矢沢ファンではないですよ(笑)
そして1番の矢沢永吉からの影響と言えばやっぱりこれ。
「DVDの矢沢はハイビジョンじゃないの?」
「もったいないよね~」
「誰?録画してくれたの。この番組見たかったんだよね」
うちのBDレコーダーはソニーです!(笑)
しかしながら未だにハイビジョンどころか、史上最強のブラウン管でアナログ放送見てます!
もったいないよね~。