雨の奈良。


今年は平城遷都1300年ということで、平城宮跡でのイベントやら、県内での特別開帳などが繰り広げられております。



1300年なんてもはやよくわからない年月がたっての記念の年になりますが、まさにその重みに相応しい象徴だと思います。




ひとりごと-F1010418.jpg


いたるところにこいつがいてます(笑)

終いにゃ修学旅行生まで鹿耳つけてますからね。


ちなみに平城宮跡での1300年祭は24日からで、今日は関係者のみの内覧会でした。


もちろん僕は関係者…



なわけもなくまったくの無関係なので建造物は外から見られても、資料館などの中には入れず。



ひとりごと-F1010419.jpg


復元された第一次太極殿。
この裏に広場があってそこでイベントが行われるそうです。



ひとりごと-F1010423.jpg


遠くに見えるが朱雀門。
間に線路があるくらい広いのね。
駅からは遠いのに。

一見すると門のなかに電車が入っていくようにも見え…ませんかね。。



ひとりごと-F1010428.jpg



シャトルバス乗り場のすぐ横では遣唐使船がお出迎え。
一般公開時には乗れるようです。


そしてそこの店の前だけ一般の方はご遠慮張り紙がなかったので、恐らく関係者のお偉いさんと思われる方がスタッフに挨拶されてるなか買っちまいました。

ひとりごと-F1010489.jpg



海洋堂だけあってそこそこのクオリティ。


ひとりごと-F1010490.jpg


あと興福寺の国宝館がリニューアルされてたのに行ってみました。

前まではある程度まとめてガラスケースに入ってて、館内も明るかった気がします。

リニューアルされてえらいきれいになったのと、むき出し?の展示と照度を落としてハロゲンの光の陰影で荘厳な雰囲気になってました。


そして生涯5度目の阿修羅像との対面を経て、神戸・スカイマークスタジアムへ向かう。。