今日はバルディリスの27歳の誕生日なんだな。

同じ1983年生まれということもあり、試合前の練習の取り組み方を見て
「この人かっこえぇ!」
と思ったのが始まり。


来日してからの簡単な略歴とすると、2008シーズンに育成枠として阪神タイガース入団。
ファームでの目覚ましい活躍により5月には支配下登録。

ひとりごと-F1010016.jpg

出会ったのはたぶんこの頃。
試合前バッティング練習に合わせて走塁練習。
ノックのときには誰より声を出す。
こんな外国人選手見たことないと応援しようと思ったのだった。

ひとりごと-D1000452.jpg

一軍では特別打つってわけじゃないけど、身体能力もあるだろが守備力の高さは一級品。

ひとりごと-F1010015.jpg


打率は2割そこそこながらも2009年に期待させる雰囲気にてシーズンを終える。


そして転機。


真弓監督はサードは新井に固定する。

セカンドやりながらもサードが本職のバルディリスには厳しい状況。
さらにはキャンプ中に負傷。


ようやく復帰するも外国人枠によりなかなか上がれない。

ひとりごと-D1000457.jpg

その上サード新井に固定されているため、サード、セカンド、ファースト、さらにはライトと本職以外を任され打撃不振に陥る。

ひとりごと-D1000461.jpg

それでもファームで打ちまくり、1軍へ呼ばれると一発目に大仕事。


ひとりごと-D1000678.jpg


先頭打者弾でアピールも再度2軍落ち。

しかしながらやはりファームでは別格。

4番サード・バルディリスはウエスタンリーグ首位打者、最多安打を獲得。

舞洲で見たオリックス戦でのホームランと、追い込まれてから軽打で運んだタイムリーは去年の野球観戦最大の思い出である。


ひとりごと-D1000332.jpg

ただやはり1軍で結果を残せなかったために自由契約→オリックスへ移籍。

関西であることと自身を見いだしてくれた岡田監督に恩返しがしたいとのこと。

ひとりごと-D1000107.jpg


頑張れバルディリス!

オリックスファンになることはないと思うが、オリックスの試合を見る機会は確実に増えるであろう。

もしかしたら52番のユニフォーム買っちゃうかも。。


ひとりごと-D1000474.jpg

絶対にうちの上層部、編成、監督に悔しがらせる活躍を期待しとるぞ!