寺は朝!と、思っているのですが
地元の朝掃除があったり
高速道路の事故渋滞があったりで
お寺の駐車場に着いたのが12:30

見所満載なお寺ですが
今日の目的は14時からの 下矢印


テレビで見かける火渡り
一般参加も出来ると知って伺いました

車を降りて、まずは参加申し込みへ
「本堂で法要があり、その後下の広場に集合です
その時の鉢巻きを貰って下さいね」との事
まだ時間があるので、散策とお参りへ


赤門

世界一福寅
戦勝利の祈願をしていた聖徳太子の前に
毘沙門天王が現れ、必勝の戦法を授けられました
その日が寅年、寅日、寅の刻だったことから
縁起のシンボルとなり、境内は寅だらけですトラ

かやの木稲荷
聖徳太子像
手水は稲荷だけにキツネさん


塔中の一つ、成福院 融通殿

災転招福大黒天と撫で小槌
寅大師 寅の撫でる部位でご利益が変わります


霊宝館では、国宝の信貴山縁起絵巻を観賞
鳥獣人物戯画などと並んで
日本最古の「マンガ」とも言われています


本堂での法要の前に「戒壇めぐり」
階段を下りると、真っ暗な通路
上も下も横も分からなくなる空間
ちょっと怖いなぁと思ったのも束の間
前の人にぶつかりました
参拝客が多くて、渋滞しておりました
御本尊の真下に納められている如意宝珠の
扉の錠前に触れると一願成就のご利益が
あると言われています
結構がっしりした鍵でした
(見えてないけど)

読経が始まったので外陣にてお参り
大般若経の転読法要を初めて見ることが出来ました


護摩壇

約一時間の法要は見ごたえありました


参加申し込みをしたときに頂いたお札を
鉢巻きで挟んで、裸足になってスタンバイOK!

参加される方多くてね
私たちの順番がきたときには
ほんのりあたたかい灰の上を歩いた感じで
アチチチ〰️とはならなかったです

なかなか非日常な体験をさせていただきました
秋は神社仏閣の特別開扉や御開帳など
イベントが多くて楽しみなんだけど
今年は体験型にしてみました

時間があっても回りきれなかったと思う
朝護孫子寺
また改めてお参りに来たいと思います
2月は寅の月で、お楽しみが色々ありそうです
要チェックですよ~


火渡りの後頂いたお守りとお餅
御朱印