この方に会いに行ってきました^^


前回5月に訪れたときは、御開帳や法要があり

奥の院までお参りに行く時間が足りず断念していました

四国遍路は結願していないけど、年内には行きたいなぁと思い

この連休でお参りに行ってきました


スマホのアラームより早く目が覚め

旦那さんもそれより早くに起きていたので

予定を早めて、早朝5時に出発しました


連休のど真ん中、気がかりは駐車場

8時過ぎに到着した時点で、大門寄りの駐車場は余裕でした

前回と同じ所に停めることができました

ありがたいことに無料です


歩いて奥之院まで向かいます


入口
樹齢100年超の杉木立の参道沿いに

供養塔、墓碑などが無数に並んでいます

二十万墓以上あるのだとか。。。

中には有名武将の墓碑も多数

地元兵庫県に縁のある

黒田家や浅野内匠頭の墓碑をお参りさせていただきました

赤穂浪士のお話し好きなんです( ´艸`)


道中お地蔵さまも多く見られました


汗かき地蔵
汗かき地蔵と隣にある姿見の井戸

この井戸、覗き込んで水面に姿が見えなければ

三年以内に死んでしまうんだとか!

ドキドキドキドキ。。。

大丈夫でした^^


他にもかわいいお地蔵さま


色々お地蔵さま
数取地蔵・化粧地蔵

仲良し地蔵などなど


約2キロの参道を抜けると御廟橋が見えてきます

その手前には水向地蔵

ご先祖の冥福を祈りながら

観音様、御不動様、お地蔵様に柄杓で水をかけていきます


水向地蔵
御廟橋


御廟橋
橋板石の裏には仏様を表す梵字が書かれているそうで

穏やかな天気の午前10時前後、という条件が揃えば

水面に映る梵字が見られるそうです

橋のふもとまで降りていくと、見ることができました


一礼して御廟に向かいます

少し歩くとお堂の前に行列ができています

弥勒石が安置されているお堂で

持ち上がれば善人、悪人には重く感じられるんだとか

私は、悪人でした(泣)


気を取り直して、お参り。。。


燈籠堂に一歩入ると、天井にはたくさんの燈篭

とてもキレイ

読経が流れる中、お参りしていると

自然と涙がこぼれてきました


場所を移動して、御廟前で再度お参りをします

厳かな空気感が何とも言えません

感動、感謝、喜び、祈り、、、色んな思いが混ざり合った感じです


結願してお礼参りに来られた時には

きっと号泣だな(TωT)


お参りを終えて、御廟橋に戻ってきたら

お大師さまのお食事を運ぶ儀式が始まるところでした
お食事


奥之院のお参りを終えて、私たちもお昼ご飯を頂いて

ちょっと休憩

楽しく歩いているけれど、万歩計は1万超え

日陰は涼しいけど、足に疲れが出てきました


金剛峯寺、金堂、根本大塔とお参りを済ませて

壇上伽藍のお堂で、前回割愛してしまったところに

改めてお参りしてきました



鳥居山王院
山王院


御社
御社


西塔
西塔


六角経蔵
六角経蔵

塔から出ている把手を押して、一周すると

一切経を読経した功徳が得られるそうです

一人でも欠けたら回らず、タイミングが合わなくても回らず

「せーの!」の掛け声でうーーんと押すと回りました

動き出すと意外と軽い感じ

一周したところで自然と拍手が起きました


鐘
高野四郎ともいわれる大塔の鐘

1日5回計108回鳴らされるそうで

ちょうど2回目の1時の鐘を見ることができました

体全体を使って鳴らされます



そして、今回も三鈷の松の三又の落ち葉は見つけられませんでした(*_*)

雑念が多すぎる!?




奥之院から戻ってくる途中で

「特別拝観」の看板を見つけたので、立ち寄ってみました



三昧院山門
金剛三昧院


三昧院境内

北条政子が源頼朝と息子・実朝の菩提を弔うために建立されたお寺

ご本尊の愛染明王をガラス越しですが、拝見することができました

傍らには頼朝と政子の位牌も置かれているそうです


多宝塔は国宝で、石山寺に次いで

日本で2番目に古い塔だそうです

こちらもガラス越しで五智如来像を拝見させていただきました


樹齢500年の六本杉、大しゃくなげなど自然の見どころもあり

静かな時間が流れる、落ち着いた山寺でした

しゃくなげの季節に、宿坊に泊まってみたいです




三昧院朱印
金剛三昧院 御朱印

ステッカーいただきました


奥の院朱印
奥之院 御朱印


六波羅蜜朱印
金剛峯寺で催されていた

六波羅蜜の御朱印

こうやくんステッカー付き♪




何度行っても新発見があって楽しい

清々しい気持ちになって帰ってこれました

もう既に行きたくなってます^^;



おまけ

ぶっちゃけ寺で高野山特集されたときに

話題になった 「空海」さん


きんや


長文読んでいただき

ありがとうございました。。。