細切れすぎて、区切り打ちというより

乱れ打ちの様相になってきました

今回は徳島県の4札所にお参りに行ってきました


まずは10番札所 切幡寺

お参り行った昨日、3月21日春分の日は

こちらでは経木流しの日だそうで

お寺付近は大勢の人と車で大賑わいでした


山門までは出店が並び、まっすぐ歩くのも難しいほど

お正月以外でこんなに賑わっているお寺さんに

お参りしたことはなかったかも。。。



切・石段

山門を通り、しばらく行くとこれです

順打ちしていたら最初の試練と言われています

気合いを入れて来たのだけれど

経木流しで来られているであろう地元の方と

すれ違った時に見えたのはブーツだったり

パンプスだったり( ̄□ ̄;) 慣れてらっしゃるの?



切・石段

段差の間隔がまちまちだったり

人が多くて、自分のペースで上れないのは

ちょっとしんどかったけど

思っていたより元気でした



切・本堂
本堂


切・大師堂
大師堂


切・観音様
はたきり観音

お大師様の霊威によって即身成仏し

千手観音菩薩になった機織り娘の像

右手にはさみ、左手に布を持っています


本堂横を上がっていくと大塔があります


切・大塔

豊臣秀頼が秀吉の菩提を弔うために建てたものを

大阪からこちらに移築したもの

ここからの眺めがこちら


切・見晴らし

残念ながら靄がかかっててぼんやり。。。



切・奥の院

さらに山道を登っていくと


切・奥の院

奥の院があります

八祖大師の肖像が掲げられています


切・奥の院


そうそう本堂と大塔の間に不動堂があるのだけど

屋根の先にいる獅子がかわいかったの


切・不動堂

逆立ちしているの?

足先に萌え( ´艸`)



せっかくこのタイミングでお参りに来たのだからと

経木流しを体験してきました


切・経木

経木に亡くなられた方の戒名を書くそうなのですが

分からない場合は先祖供養でも大丈夫と教わり


切・経木

墨で○○家先祖代々と書いて


切・経木

清水で流します

春分の日と秋分の日に行われているそうです



よく歩いたけれど、心地いい疲れで

晴れやかな気持ちになりました