妊婦健診9回目 | 一歩ずつ前へ

一歩ずつ前へ

多嚢胞性卵巣症候群の私と、無精子症の旦那。
そんな、夫婦の治療日記です。

30w0d、8ヶ月2回目の健診でした。

今回も早く、総合受付で受付を済ませ、産婦人科のある受付へ母子手帳と診察券を出し待合室に座ったら、体重・血圧・尿検査に呼ばれました。

体重、前回より800g増。尿糖が+になってました。けど、何にも言われなかった。なんでかなはて?


その後すぐに助産師さんによるエコーでしたが、毎回良く動く子なのですが、今回もまた動きまくり苦笑

最初頭を見ようとエコーをあててすぐに頭が見えたのは良かったのですが、そこからじっとしていない為、大きさが測れない・・・助産師さんが一生懸命動かなくなった瞬間を狙うも、その瞬間が来ない。結局数分格闘して、測れました。頭の大きさは、31w1dの大きさでした。1週大きいのが気になったけど、何にも言われませんでした。

よく動き、しゃっくりもし、助産師さんによるエコーが20分程。ちょっと苦しかったうう

助産師さんのエコーが終わった後、先生の診察。前回の診察後から頻繁にお腹が張ることを伝えると、内診をすることに。今まで、子宮頸管が3センチ無いと言われたのが、今日は3センチ以上あるし、子宮も開いていないから問題なしでした。
内診後、赤ちゃんの大きさも順調だし、私自身も問題ないと言っていただけましたニコ

今日は病院に着いてすぐに、30週の血液検査があったのですが、予約し忘れの為健診後採血し、次回結果を聞くことに。


赤ちゃんは1450g。今回は2週間で体重800g増と、一気に増えたので注意しなくてはがんばるぞ


次回の健診も2週間後。出産まで2カ月きりました。大物がまだなので、本格的に準備を進めなくちゃ!!





           ペタしてね