こんにちは。


「10年20年のお付合い」の
超インドア派住宅リスクバスター福原です。



大きな失敗や後悔(=リスク)を根絶した、
マイホーム取得・不動産活用の「ワザ」を、
できるだけ、わかりやすく伝えてまいります。




「私の一部が、私ではない・・・」




というお話について、書いていきます。




といってもホラー映画の話でありません。
現実にあるお話です。




ある人(以下、Aさん)が、
自分の家を建て替える計画を立てました。




「私が所有し、実際に住んでいる家を、
 普通に建て替える計画なのだから、
 なんの問題もないはず・・・」



そう思っていたのですが、
よくよく調べてみると、
思わぬ事態が発覚です。




「私の一部が、私ではない・・・」
ということが発覚したのです。




それはどういうことか・・・



・・・・・
・・・・
・・・
・・



-----------
自宅の土地の持ち主の「名義」が、
一部、赤の他人になっていた。
-----------




です。




土地などの不動産の所有者、
すなわち「持ち主」って、
どうしたらわかると思いますか?




不動産は、文字通り「動かせないもの」ですので、
持ち歩いたり、タンスにしまったり、
金庫で厳重に管理することができません。




と、いうわけで、
不動産には「登記」という制度があるわけです。




登記とは「この不動産は○○さんの持ち物ですよ」
という登録を「公的」にする制度です。




この「登記」の内容は、
法務局に行けば、誰でも知ることができます。
(有料ですが)



つまり、逆に言えば、
「登記」を見なければ、誰のものかわからないわけです。



また、



見た目は1つの区画の土地でも、
「登記」を見ると、いくつもに
分裂している状態である場合も、よくあります。



なので、



登記をよく確認しないと、
自宅の敷地の一部だけ、
赤の他人の所有物ということもあり得るのです。



そんな事態に陥る原因としては、




先代からの相続で、なぜかその状態だった
というケースや、



土地の購入時によく確認しなかった
というケースもあります。




Aさんの自宅は、
先代から継承された時点で、



すでにその敷地の一部が、
近所の人の持ち物になっていました。



そうなると、実はとても厄介。




その一部持ち主である近所の人の
承諾が必要なのはもちろん、
住宅ローンを借りることも難しくなります。



住宅を建てる際、
あるいは建てる場所を見つける際には、
まずはきちんと「土地」を調べましょう。



その土地が、
住宅が建てられる状態になっているか。




本日は、ありがとうございました。