久しぶりに、主に発達障害の子供を持つ親の会に、顔を出してみました。


ここでは、月1回、お母さんが困っているお子さんのことを話して、来ているみんなで、こうしたら?とかアドバイスをしあったりしています。


今日の内容


・普通級に入れたいが・・・

 →IQ75以上ないとはいれない


・資格はあるが世間体から愛護手帳をもらうのをためらっている・・・

 →取れるなら取るべし。デイサービスとか受けれるとお母さんの負担が軽くなります。小学生になって、  夏休みの42日間の面倒どうしますか・・・大変ですよ。


・保育園で他害をして困っている・・・

 →湧き上がる衝動が収まらないんだよね。

   家で小動物を飼ったりすると性格が変わるかも。

   図書館で借りれる範囲で、あえていろいろなジャンルに渡って本を借りてきて、気に入った本を見つ  ける。気に入った本は買い与える。その本があることによって、落ち着くなら、許可を得て、保育園持たせてもいいのではないか。


・3歳だがまだ、色々なことを話せない。だっこ法を試しているが・・・

 →3歳ならまだ心配する必要ない。

  ちなみにだっこ法は横抱きだからね。感情を出させる方法です。


・5歳だが、いやなことを話せない(ちなみに私の発言)

 →2択で聞いてみたらどうか。

  質問が理解できていないかも知れない。


・特別な外出やイベント行事の合間にすぐ疲れて眠ってしまう。

 →素人判断でいえないけど、もしかしたら、ナルコレプシーかもしれない。病院で一回、相談したらいい。


・反抗期が来た

 →おめでとうございます。反抗期です。

  親は毅然とした態度で対応しないとね。

  ”○○したい気持ちはわかる。でも、○○だからダメの”とダメな理由を明確にする。


・年少だが、保育園で先生や友達と話せない。家庭では話せる。

 →緊張しているんだね。いつかはできると思う。

  園に入らなければ、こういった面は成長していかないから、見守る。


今日のはげまされた言葉


・小さいうちに障害に気づいて、親もそれを受け入れてこういう会に来て、育てられた子供は、後々問題を起こしていない。

 事件で問題になっている人たちは、親が障害を認めず、療育などを行わなかった子供が、成長して手に負えなくなってしまったから。