チタンクラッチハウジングナットが届いたのでおねがい

純正

チタン
なかなか良さげですラブ

あとは耐久性だけですね口笛

回転軸に付いてる物は軽量化の方向で考えてますので、今回はこんな物を用意しました口笛

 

チタンフランジボルトM6 20ミリ3本とチタンクラッチナットなどなどグラサン

 

チタンクラッチハウジングナットは間に合わずガーン

 
純正が長さ17ミリなのでチタンフランジボルトは17ミリに加工しましたおねがい
 
純正
 
チタン
 ココで10g以上の減量は嬉しいですね~ラブ
 
純正
 
チタン
 
純正対策品
 
チタン9gより軽いWFアルミ製
 WF製ナイスですね~ラブ
 
純正ボス
 
FA超軽量ボス
 
純正
 
チタン
 
チタンのドライ締結はかじりやすいので、アンチシーズをヌリヌリ口笛
 
ちまちました事ですが、こんな事の積上げでレスポンスや最高速などが上がっていくかな~っと考えてます口笛
 

前回アドバンスプロさんでイグニッションコイルを取付けた時に、ステンレス製のエアクリーナーパイプは熱の影響でパワーダウンすると指摘されたので対策してみましたおねがい


コレを付けたのは昨年の11月頃だったから影響が無かったのかな・・・

 
まずはエアクリを外して
 
ずっと倉庫にある断熱材ガーン
約10年物ですが、まぁ大丈夫でしょう!
 
今回はとりあえず1枚だけ巻き巻きして終了。
粘着式ですが念の為にタイラップ追加!
コレでホットフレッシュエアーから、コールドフレッシュエアーになるはず・・・ニヤリ

気温が上がってから再調整しましょうおねがい
昨日のイグニッションコイルの付け方だと、ガッツリとメットインに当たっちゃうので取付け方変更ガーン

私のはノーマルより約20ミリ下がってますので、ノーマル車高なら問題無いと思います口笛


バイスにステー挟んで90度位に曲げて取付け

40ミリほど隙間があるので今回は大丈夫かと口笛

とりあえず様子を見たいと思います。
今日は家の近所にあるアドバンスプロさんにコレを買いに行ってきましたラブ
写真撮り忘れたのでHPから拝借てへぺろ

前から伺うたびにオススメされていたので購入!

しかも工具と場所を貸して頂けるみたいなので、お言葉に甘えてその場で取付けてきましたおねがい
車庫に行く手間も省けて良い感じ!

純正はモノサスにしたので1点止めですが、今回の物は重さも大きさもかなりでかくなるので、ステーも購入して2点止めて付ける事にしました口笛



純正のハーネスでは届かないので3cmほどハーネス延長して取付けて完了しました!

今まで乗って来た車両は全てイグニッションコイルを交換していましたが、ここまで効果のある物は初めてですびっくり

100キロまでも速くなり、アクセルオフからの再加速もかなり良い感じがしますラブ

イロイロなお話やインジェクション車の注意点など聞けましたので、かなり良い時間を過ごさして頂きました(笑)


エンジン降ろしてチョコチョコ作業していたRSエイプのエンジンに火が入りましたラブ

10年くらい放置プレーしていたので大変でした笑い泣き
クラッチは張り付くし、オイルラインも詰まるわ・・・

O/H後はキック1発ですんなり掛かります口笛
掛けかた間違うと強烈なケッチンを貰う事になりますが(笑)
仮付けの物が多いので、ガチャガチャうるさい(笑)



大阪北部地震で棚から落ちた物で、外装はキズが付いちゃいましたえーん


あとはアウターローターに入れ換えて、保安部品付ければ街乗りができます口笛

純正ハーネス・メインキーとかスイッチボックスも置いていたはずなのに無くなってるガーン
この前の大掃除で間違えて捨ててしまったのかな・・・

部品も集めていかないとなので、まだまだ先が長くなりそう笑い泣き

当分の間はメインで弄るのこちらになりそうです(笑)

早く街乗りに使いたいな~てへぺろ








備忘録
RS125 NF4フレーム改(SAMレーシング)
兵頭オートメンテナンス製エンジンハンガー
テクノマグネシオ前後ホイール
前後ブレンボキャリパー
AIMマイクロン3メーター
バトルファクトリー製バックステップ
NHKステアリンクダンパー
RS125 04モデル アッパー・アンダー・シートカウル
M-DESIGN塗装

エイプ50ベースエンジン
キタコSEヘッド仕様124cc
TMX30Φキャブ
純正5速クロス改
キタコインナーローター(デイトナ製アウターローターに変更)
ASウオタニイグニッションコイル
武川オイルクーラー
SAMレーシング製マフラー
カウルを付けると押しがけ専用(笑)
久しぶりにNVX125を弄りながら、BW'S100の引取り待ちニコニコ

コレに

コレを

軽く巻き巻きして

マフラーに付けたら完成です口笛

1割減って感じですかねガーン
なかなか静かにならない・・・


BW'S100は東に旅立ちました~てへぺろ




バラバラになっていたBW'S100を復活させる為に、頑張って作業してましたが、やっとこさ完成出来ました~おねがい


昔の事を思い出しながらセッティングして、昼間から本気の橋アタックに!

やっぱり速かったラブ

6年振り位に動かしましたが、スタートから強烈な加速びっくり
ただタイヤが6年落ち以上なので、接地感が無くて怖かったですね~笑い泣き

とりあえずヤフオクに出品してますので、宜しくお願いしますニヤリ

さて頑張ってもう1台仕上げるぞ~口笛

4VPエンジンも作業が進んでます照れ

 
ピストン加工と修正も終わりました。
シリンダーはこれでダメなら、新規で掘り直すか58.5で内燃機屋行きですかね~爆笑


ギア周りもベアリング交換しました。
組込むギアはキタコ製のハイギア
 
ポートタイミングは総開角195度に

 
 

腰上組込みエンジン完成しました口笛

あとは車体にエンジン載せて、圧縮測って駆動系セットしたら終わりですかね~
飲みにも行けないので、良い感じの暇つぶしになりましたおねがい
 
 
NVX125は調子も良いので、何も触らず終了しました照れ