ブログ読んでくれてありがとうございますニコニコ

いいねやフォローもありがとうございますニコニコ


姉ひよこは都内国立小に通う5年生。


ガチ努力家、鋼メンタル、体力おばけ、要領悪めネガティブ



妹ちびこは公立小に通う2年生(母が最後の抽選外した昇天)


親からみても賢く、要領もよく、でもちょっと内気さん無気力

思春期早発症の診断を受けて、現在、様子見期間です。



2029年に姉の高校受験、妹の中学受験が同時にやってくるので、基本的には塾なしで、お家で仲良く頑張っていますニコニコ



英検まで1週間を切り、勉強も大詰めの鈴木家の姉妹。

両方合格は出来そう。

ひよこは満点合格を目指すそうで。



面白いのはちびこさんで、

めっちゃ英語の理解力が上がった。


2ヶ月前は、

I…?YOU…?にっこり

とかやってたのに、


もう動詞はあるから、Be動詞はいらないねにっこり

とか言ってるんだから、子供の可能性はマジで無限大。



成長の仕方も面白くて、ずっと右肩上がりなんて事はなく、停滞に次ぐ停滞どころか右肩下がりまで連発し、出来なさすぎてちびこさんのテキストは涙でフヤフヤになってるし、

これは気の毒過ぎるから、ちびこさんの英検は10月に見送ろうか…ネガティブ

と真剣に考えてたら


スマホを触る私を見ながら、突然

My mother often writes emails to her friends.にっこり

と喋り始めて、めっちゃビビった。



これはあれだ。


2才くらいで、いきなり幼児がたくさん喋るようになるやつだ。


懐かしいな。


ひよこは全然喋らない子で、

ばななニコニコ

くらいしか意味のある単語を喋らないまま2歳になって、


ある日突然、

おとうさん おっぱい ないね不満

と謎の3語文を発してから、いきなり喋る子になった。

今じゃずっと喋ってる。



と考えると、

だいぶ無理させたなネガティブ

と、ちびこさんに申し訳ない気分になる。


ひよこなんて、2年間これっぽっちも日本語喋らなくてもどうにかなったのに、ちびこさんは2ヶ月で英語が喋れるようになるように、恐らく私が知ってる以上の努力をしたと思う。



布団を干そうと思ったら、ベッドの下から死ぬほど書き込みがされている英語の絵本が出てきたり。


日本語版も家にあるので、比較して分かる単語を埋めていき、残りは雰囲気で訳したらしい。

江戸時代のオランダ語くらい、涙ぐましい。

 


ここまでやったし、絶対大丈夫だろニコニコ

とホッとしていたら、ふと気付いた。


ちびこさん、マークシートやったことなくね?昇天


気付いて良かった。

残りの日数はマークシートの練習しよっとネガティブ