ブログ読んでくれてありがとうございますニコニコ

いいねやフォローもありがとうございますニコニコ

 

姉ひよこは都内国立小に通う4年生。

ガチ努力家、鋼メンタル、コミュ力モンスター、体力おばけ、要領悪め


妹ちびこは公立小に通う一年生(母が最後の抽選外した魂が抜ける)

親からみても明らかに賢く、要領もよくでもちょっと内気さん


2029年に姉の高校受験、妹の中学受験が同時にやってくるので、基本的には塾なしで、おうちで仲良く頑張っていますニコニコ


まぁ、もちろんそんな事はない。


ひよこさんの通う国立小学校に限って言えば、授業が先進的!!な訳でもなく、

環境が最高!!とも特には思わない。


それでもかなりの狭き門だった小学校。


国立小学校での実験がうまくいけば、それが公立小に伝わっていくので、働き方改革の流れで先生たちは定時ぴったりに帰っていくし、

宿題もないので丸つけする必要もないし、

「子供達の自主性」という謳い文句でかなり放任しても保護者も文句言わないので、

本当に失礼ながら

「先生達楽じゃね…?にっこり

とはよく思う。


附属中学に連絡進学した保護者の人には、

高校の進学実績は塾と親の力

と力説する人もいる。


私もそう思う。



子供2人分の小学校受験を終わらせて、つくづく思うのは、

小学校はどこでも良いな

ということ。


一長一短というか。

それぞれに強みも弱みもある。


国立小に通わせていても

転校させたいネガティブ

と思うようなことも、たくさんあった。

 


そりゃ最難関の私立小とかは違うんだろうけど、鈴木家の子供は、どこの小学校でも同じように楽しく過ごし、同じように成長したと思う。


結局は親の関わり方の問題だし、もっと言えば子供の資質の話だと思う。

 


なんなら、中学もどこでも良いと思ってる。


本人が希望するから、中学受験の対策を私なりにきちんと考えて与えてはいるけど、中受に不向きな子なら(ひよこさんは明らかに中受不向きで小受に転向)、高校受験からで良いと思う。


ちびこさんは中受には向いていそうだから、

お好きにどうぞにっこり

くらいの感覚。



私が小学校受験でも、2029年におそらく来るであろうちびこさんの中受にも、熱心ではあるけれど妄信的にはならないのには、私の母の影響が大きい。


私の母は、水分は酒で接種し、ゴルフと刺繍を愛するなかなかロックな婆さんだが、

小学校からずっと白○合だった人だ。


婆さんになってからロックになったわけでなく、私が小さい頃からずっとロックに生きてきた。


白○合の世界で生きてきてもこうなるのか…真顔

と思わざるを得ない人である。


普段の生活でもまっっったく白○合の匂いを感じさせない母だが、白○合の同級生と電話をすると、最初の一言目が

「ごき!ひらめき

から始まる。


母が白○合出身というのを感じるのは、この「ごき!」の時だけである。



ちゃんとごきげんようニコニコって言う、いかにも白○合という母に育てられたら、もう少し熱を入れて小学校受験にも中学受験にも取り組めたのかしら昇天