自律神経失調症の受験生のブログ

自律神経失調症の受験生のブログ

自律神経失調症を知っていますか?このブログは、私が自律神経失調症を改善するためにやってよかったことについて書いております。自律神経失調症で辛い思いをしている方が少しでも減りますように。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは!ユズです。

もうすぐ模試があります。ガーン

夏休みでどれくらい頑張ったかがわかるテストなので

悪い点数をとりませんようにお願い




さて今回は、わたし流自律神経失調症の改善方法

その②

〜睡眠編〜

です。



睡眠不足は、体に悪いことしかありません。

自律神経と睡眠がどう絡んでくるのかは

まだはっきり解明していないそうです。



ただ、睡眠不足が自律神経のバランスを

崩していくことは確かです。



睡眠不足の次の日は自律神経失調症の症状が

悪化しやすかったです。


また、

睡眠不足が重なるとどんどんそれが蓄積していって

しまうそうです。


平日に寝られなかった時間は土日に全部取り返す

私はこう考えていました。が、

実はこの考え方、あまり良くないです。


たとえ、土日にたくさん寝たとしても

寝不足は解消されません。



自分に合う睡眠時間を毎日、

繰り返すことでやっと解消されます。



じゃあ、何時間寝ればいいのか?

それは、人それぞれなんです。



4時間寝られれば、充分だと言う人もいるし

10時間寝られないとダメと言う人もいます。



翌日、眠気があるようなら睡眠時間は足りていません




私のベストな睡眠時間は

7時間以上8時間以下です。

6時間以下になってくると授業中に寝てしまうことが

多いからです。

逆に9時間以上寝てしまうと、

朝起きて頭が重い感じがします。



自分にベストな睡眠時間を見つけましょう!




自律神経をバランスを崩す

睡眠においてやってはいけないことが

あります。



それは昼夜逆転させることです。

(たまに夜型の人がいますがそれは除いて)


基本的に、交感神経は日中に

副交感神経は夜に働きます。


昼夜逆転するとどうなるのか?

交感神経が夜に

副交感神経が日中に働いてしまいます。

つまり不眠症とだるさの原因です。



昼夜逆転をしている人は

自律神経失調症が治りにくいでしょう。



生活の関係上、昼夜逆転は直せない方も

いるでしょう。



そう言う場合は睡眠の【質】を大事にしましょう。

(もちろんそうでない方も)





  ​わたし流睡眠の質の上げ方



私が意識しているのは

①一日に一回は息が上がる運動をする


②湯船にゆっくり浸かる


③寝る前の1時間はスマホを見ない

ブルーライトを浴びない


④眠りにつきやすい陰ヨガをする


⑤部屋の温度を眠りやすい温度に調整する


この5つです。


①一日に一回は息が上がる運動をする


息が上がるということが重要です。


日常生活で階段をあがるとか、歩くとかはしますが

息は上がりませんよね。


私がいつもやっているのはダンスをすることと筋トレです。


積極的に息があがる運動をやってみてはどうでしょう?ただし、無理のない程度で!


私が毎日やってるものです↑参考までにどうぞ。

なかやまきんに君の筋トレです笑

やってる時に応援にしてくれるので最後まで

がんばれちゃいます!



②湯船にゆっくり浸かる


38〜40度のお湯に15分間ほど浸かるのが良いです。


副交感神経を優位してとてもリラックスできますよ!


お気に入りの入浴剤をいれるとなお良しグッ



 寝る前の1時間前はスマホを見ない

    ブルーライトを浴びない


これめっちゃ大事です!


ブルーライトが交感神経を優位にしてしまうんですタラー


私はスマホを見てからすぐに寝ようとすると全然眠れないです。寝れたとしても浅い眠りになってしまい、寝て起きてを繰り返してしまいますショボーン



やってしまいがちですが、1時間は我慢しましょう。

寝る1時間前は読書や日記を書くなどがおすすめです。



 眠りにつきやすい陰ヨガをする


陰ヨガとは筋肉の緊張を緩め、ひとつのポーズを数分間キープしながらじっくりと身体の奥深くをほぐしていくヨガのことです。



陰ヨガをすると気づいたら寝ていることが大半です。

やるときはベットでやることをおすすめします。


B-LifeというYouTubeチャンネルがあります。

自律神経を整えるヨガがたくさん載っているますよ!



 部屋の温度を眠りやすい温度に調整する


夏は25~26度が眠りにつきやすいです。

冷房が苦手な方は寝る前に冷房を設定しておき、寝る前に消しましょう。


29度以上になってしまうとストレスになってしまうので気をつけましょう。


冬は20度前後がベストです。



以上です!


睡眠を大事にしましょう。


次回は〜運動編〜です。