こんにちわ(*^▽^*)音譜


今日は こちらのインテリア エレメントからです キラキラ


モダンリビングに載る家の建て方とインテリア@前川自宅公開-20090905120315.jpg

ん・・・・・・・・・はてなマーク

透明~~~~~~!


モダンリビングに載る家の建て方とインテリア@前川自宅公開-20090905120910.jpg

やっぱり 透けてる・・・・・・・汗


はい、こちら 名前が  ルイ・ゴースト! (ルイの お化け!!)

こちらの商品です→カルテル  

私は こちらで 購入→カッシーナ


このイスは 「ルイ16世」 時代のデザイン。 

形は クラシカル系 や エレガント系ですね。 


でも、素材を ポリカポネイト (強化プラスチック)で 作ったことで

透明感がでて、 シンプルな空間にも 合うように出来ています。



このように、インテリアは その物のだけでなく   素材感(なにで出来ているか)

                           色・(ベースカラーやアクセントカラーと同じか)

                           質感(触った感じはどうか)


など考えながら お部屋とあわせていきます。

形だけに とらわれないということでは

このイスは わかり易い 例ですよね。


ところで、今日のお題 ピンクレディー 「透明人間な家」ですが

この歌の中に 面白い歌詞 が でてきます。

はい、ここです。


透明人間 あらわる あらわる~

透明人間 あらわる あらわる~

うそを言っては 困ります 

現れないのが 透明人間です~

消えますよ 消えますよ 

消えます 消えます 消えます 消・え・ま・す~ 


なるほど、透明人間は 「現れても」 見えませんね。

背景が透けて 見えますから・・・・・・汗


なので、透明人間に 消せるものは 自分の姿。

そして、消せないものは 自分の背景。


私達は 姿は消せませんが  

背景は 自分の姿で 消せます。


実は インテリアや家にも この矛盾はたくさんあるんです(やっぱり、あるんかーーーい!


はい、例えば 身近なところでは、 ショーケースや 食器棚。

おしゃれな 食器を並べて 楽しみたい。 毎日眺めたい。ラブラブ

いいですよね。 お客様にも 羨ましがられます。


でも、実は 「見栄えのいい場所」、「使い勝手のいい場所」に なりませんか?

普段使わないものが 一番 使いやすい場所にある !

この 矛盾に 行き当たるのです。    ・・・・・( ̄ー ̄; タシカニ・・・・・


なので、今回我が家は 思い切って見えない収納・食器棚にしました。


モダンリビングに載る家の建て方とインテリア@前川自宅公開-20090519131525.jpg


モダンリビングに載る家の建て方とインテリア@前川自宅公開-20090625132650.jpg

はい、こんな感じです。

私は、お客様に見て頂きたい食器は 

デザートや お料理を盛って 出す事に決めました。ラブラブ


我が家は 極端ですが・・・・

あなたも 家や インテリアを考えるとき 

消したいものと 消したくないもの 

使い勝手など 考えて バランスよく インテリアに 取り入れてみてくださいね。


では またね  消したい収納の 私でした。(*^▽^*)音譜