久しぶりのブログですクローバー
7月の四つ葉の会を行いました!
3家族の参加です。
夏風邪が長引いてしまっている
お友達もいるようですえーん
早く元気になりますように虹

今回はセカンドオピニオンについて。
胆道閉鎖症の予後は
個人で大きく違います
同じ病気であっても
四つ葉の会の中でも
経過はみんな違います。

ブログなどで胆道閉鎖症のお子さんの
闘病ブログなどをみていると
先生の考え方、検査の違いがあるなと
感じています。

何が正解とはないですが
いろんな意見を知りたいな
違う角度からの情報を知りたい
という気持ちが少しあります

お陰さまで現在迫って治療が
必要な状況ではありません。

だからこそ、気持ちに余裕のあるときに
色々と考えてしまいます

検査によって子供に負担をかけてしまうこと
でも予防できることがあるかもしれない

娘はCT造影検査で
食道静脈瘤があると言われました
主治医は内視鏡検査を勧めません

検査してどんな状況か知りたい気持ちと
身体への負担を心配する気持ち

2つの気持ちで前へ進めません

そんな時、違う先生なら何て言うのかな?





四つ葉の会🍀
胆道閉鎖症の家族会として
浜松市で活動しています
一緒に想いを共有しませんか?

お問い合わせ
share.with.everyone428@gmail.com
髙橋