ゴールデンウィーク 前半の3連休

真ん中の日 4月29日(日曜日)

幼稚園にて年中さんの保育参観がありました

 

年少さんの時の保育参観を思い出します

その時の様子は →☆ *幼稚園年少 保育参観*

 

年中クラスでは

朝の会の時間に

日直さんと

クラスで四つの班があるのですが

それぞれの班のお当番さんを決めるようです

 

この日

なないろ☆は 班のお当番さんでした  が、、、

なないろ☆は 拒否 拒否 しました

 

大勢のギャラリーがおりましたので仕方ないです

なないろ☆ 

恥ずかしがり屋です  きらハート shy boy きらハート

母も人前は苦手でありますから気持ちわかります汗

 

ただ、、、

お当番さんの役割を果たす姿を見たかった

っというのが母の本音ではありますが むー

 

その後の朝の会

お歌 ♪  ごあいさつの歌

    ♪  チューリップ aya aya aya  歌えませんでした

本当は上手に歌えるの母は知っていますにこっ

 

朝の会の後は

園庭で親子体操と親子競技

父と一緒に楽しそうに元気いっぱいに頑張ってましたるんるん

 

緊張したので疲れたのでしょう

帰りの車中ではぐっすりZZzでした

なないろ☆ お疲れさま~

 

 

チューリップの歌の秘密  ← 素敵なお話 ←

「どのはなみても きれいだな」の歌詞には

『みんなの良いところを見つめあおう』

という気持ちがこめられているようです

 

 

わくわくドキドキ建築日記 

5週目  2018/04/28~05/05 

 

5w4d 5月2日 太陽

 サッシ・窓が取り付けられていました

 

 

5w7d 5月5日 太陽 祝日こどもの日こいのぼり

 15時頃 お茶の差し入れ~爽健美茶 ピグ

  大工さんにお願いし

 屋根の高さまで足場を上らせてもらいました

 足場は意外に揺れるんですね~

 6m程の高さでも足がすくみました冷や汗

 

 屋根は下地材が入っている状態

 来週には屋根工事が終わるようです

 

 中は断熱材が天井を除き壁一面に入ってました

    (写真撮り忘れ~)

 

 次週の予定

 5/6~5/9 工事お休み

 5/10~5/12 玄関扉設置、屋根工事 等

 

わくわくドキドキ建築日記 

4週目  2018/04/22~04/28

 

4w1d 4月22日 太陽 夏日  季節外れの暑さ

 お昼少し前

 脱型作業が終わり

 我が家の基礎が見えた

 

なないろ☆父 仕事がお休み

          着工後2回目の現場確認

 

 

なないろ☆父 

「あれ!!! ウッドデッキの基礎足りない!」

 

我が家のウッドデッキ

標準仕様の階段を設置しないフラット仕様でお願いしてるのですが

この部分であろう箇所の基礎を忘れられちゃいました冷や汗

 

↑ 一番手前の立ち上り基礎に沿って右側あるはずの基礎が無い

 

なないろ☆父 

慌てて現場監督へ電話

早急に対応してくださるとのこと

宜しくお願いします

 

4w4d 4月25日  カサ → sei

 キット資材入荷

 雨の中での荷受け作業 お疲れ様でした

 

4w5d 4月26日 太陽

 足場組立

 土台、床工事

 

 14時半頃

 足場をかけているところでした

 そして

 我が家を建ててくださる兄弟大工さんと初対面

 兄弟で同じお仕事されてるって 素敵ですきらきら

 

4w6d 4月27日 金曜日 友引 太陽快晴 

きらきらきらきらきらきら 上 棟 きらきらきらきらきらきら

朝は打合せや準備などでお忙しいと思いご挨拶は遠慮し

お昼は作業されている方皆様にゆっくりお休みをしていただきたく

現場には

10時、15時にお茶等の差し入れ

作業終了時のご挨拶に行きました

 

10時

まず目に飛び込んだのが

大きな大きなラフタークレーン車

なないろ☆に見せてあげたかった~

 

家は 1階が組み上がっている!!

 

15時

2階が組み上がっている

 

18時

屋根が出来ている

 

前日までは基礎だけだったのに

一日で屋根まで組み上がった過程と建ち姿にキラッ感動キラッ きらきら

 

仕事帰りの

なないろ☆父 の一言 『お~感動するな~!!』

 

現場監督

棟梁はじめ大工の皆様

重機オペレータや交通誘導の方々 総勢十数名の皆様

きらきらありがとうございましたきらきら

 

4w7d 4月28日 太陽 

 夕方 

 BESSロゴがたくさ~ん入った防水シート(?)が施行されてる

 

 次週はサッシが入る予定

 GW後半 天気予報では雨も少し降るらしい

 雨降る前に雨仕舞出来ると良いのですがおねがい

 

わくわくドキドキ建築日記 

3週目  2018/04/15~04/21

 

3w1d 4月15日 大雨 そして 強い風 → 太陽

3w2d 4月16日 太陽 少し肌寒い一日

3w3d 4月17日 sei → カサ

 

3w4d 4月18日 sei 時々 カサ

 朝から雨が降ったり止んだり

 時々晴れ間が見えたり

 天気が気になる一日

 それも

 本日の工事予定が

 基礎立上り部のコンクリート打設でしたから汗

 

 現場監督さん曰く

 小雨程度なら予定通り進めるけど無理はしない って!

 

 素人的には今日の天気では延期かな~と思いつつ

 夕方現場に立ち寄ると

 じゃ~ん!!!

 予定通り施工したんですね~

 鋼製の型枠にコンクリート入っています

 一週間後には型枠が外れて

 我が家の基礎が姿を見せてくれるのですねキラキラ

 

 雨水溜まってます・・・

 素人なのでこんなことにも心配になります

 しかし

 耐圧コンクリートを打設していた時に

 基礎業者さんとお話しできまして

 その際に多少の雨は大丈夫!って言ってくださったので

 大丈夫なんです!!!

 

 そして

 我が家の施主 (息子 なないろ☆父 です)

 仕事柄コンクリートの知識がありまして

 コンクリートが固まるには水も必要不可欠

 雨なんて心配ご無用!! とのこと

 

 

  何せ何せ何せ

  打ち合わせ時より

  色々な不安要素が多くて

  何かと心配になってしまいます・・・・・

  不安要素の一つに

  同じHMで建築した方のブログを最近知ってしまいまして・・・・・

  同じ管轄で監督さんもきっと同じ・・・・・ ははは 

  監督さんしっかりとお願いしますね 祈る

 

 

3w5d 4月19日 太陽

 

3w6d 4月20日 太陽

 現場監督さんからの進捗状況&スケジュール報告

 4/22(日)基礎の型枠外し

 4/24(火)土間打ちを完了する

       ⇒後日4/23(月)に変更と連絡来る

 4/25(水)4/26(木)土台敷き、1F床敷き

 4/27(金)上棟 ( ・・・ 基礎スタートから18日目)

 

 併せて

 外部配管工事は浄化槽や浸透桝の設置時に

 まとめて施工に変更するとのこと

 

3w7d 4月21日 太陽

 

次週は我が家の基礎のお披露目ですきらきら

 

 

素人なので

完成までの工程について

矢印のサイト参考にさせてもらってます

https://www.hakone-plan.co.jp/nagare/koutei2.php

http://www.o-uccino.jp/kenchikuka/special/report/vol2.php

 

わくわくドキドキ建築日記 

2週目  2018/04/08~04/14

 

 

基礎着工

予定では4月5日でしたが

少しズレて4月10日着工と出だし遅れました。。。

 

契約当初の予定よりも3か月ほど遅れています。。。

これ以上の遅れは勘弁してくれ~と 

なないろ☆父は嘆いておりますえーん

 

しかしこの遅れ

基礎工事にはちょうど良かったのかも

霜が降りる寒い時期は凍害により

コンクリートの強度が得られず

住宅の耐久性低下の原因になるそうです

 

2週目は

ぽかぽか穏やかな日もあれば

強風で砂がまう日もありの一週間

 

2w3d 4月10日 太陽ぽかぽか陽気

  根切り工事(?) 

  基礎業者さんがパワーショベルで掘ってました

 

2w4d 4月11日 太陽 強い風 砂嵐

 

2w5d 4月12日 太陽

 なないろ☆を幼稚園へ送る前に寄ると

 基礎業者さんとお会いすることが出来ました

 

 前日に敷いたビニールシート(防湿シートかな?)が

 強風により剥がれてしまっようで

 敷きなおしているところでした 

 そして

 明日には鉄筋が入り終わるよとのこと

 

2w6d 4月13日 太陽

 夕方帰宅前に寄ると

既に基礎配筋が仕上がっていました 

 

2w7d 4月14日 太陽時々小雨

 基礎工事が始まってから

 初めて主人が現場に行きました

 コンクリート打設をしており

 基礎業者さんの話では

 午前中に基礎配筋の検査を行ったとのこと

 それから

 BESSの配筋に使われる鉄筋径は13mmと

 通常使用されるものより少し太いと教えてくれました

 

 以前は大手住宅の基礎工事も請け負っていたそうですが

 最近ではBESS専属でお仕事をされているとのこと

 慣れている業者さんだと安心。。。

 

 この日の晩

 BESSの現場監督から

 (下請け会社の方ですけどね(~_~;))

 進捗状況のメールが届き

 基礎配筋の検査の件

 耐圧コンクリート打設をしたこと

 天候に変わりがなければ

 来週水曜日に

 基礎立上り部のコンクリート打設を行う予定の報告でした

 

 来週水曜日の天気予報は雲曇り雨傘降水確率50%

 2回目コンクリート打設は予定見送りかな

 絶対安心な状況でしっかりお願いしたいので

 天候で左右されるのは仕方ないですよねほっこり

 

 

私たち素人なので

完成までの工程について

矢印のサイト参考にさせてもらってます

https://www.sumai-dendo.jp/koutei/s_kisocon2.html