GWは毎年

弟の奥様のお父様の故郷である

徳島へ行くことが

ここ10年(弟が結婚してから)の習わしでしたが

今年は息子がまだまだ小さいので

来年の楽しみにすることにしました。

 

徳島の浅川と言って

特別何かがあるわけではありませんが

自然がいっぱいで

サザエやトコブシを取ってきて焼いて食べたり

タケノコ掘り(毎年採れないけど)に行ったり

海辺で遊んだりしています。

 

弟の奥様のおばあさまはまだご健在で

今年は介護施設からお家に帰ってきて過ごされているようです。

お会いしたかったなぁ。

来年もお元気だといいな。

 

ということで

今年はとてもまったりした連休だったのですが

母が田舎から持って帰ってきたこいのぼりを広げて

お坊ちゃんの写真を撮りました。

さてお坊ちゃんはどこでしょう。

 

 

 

 

 

 

このこいのぼりは

弟が生まれた時に買ったものらしく

京都の小さな家ではあげることができないので

毎年母の故郷のお家であげていたものです。

 

我が家ではお坊ちゃんのために

鯉のぼりなどの五月人形を買うかどうか

父と母との間で揉め事があったのですが

彼と一緒に住む住まないのゴタゴタで

結局曖昧で終わっちゃいました。

が、個人的にはこれで充分ですニコニコ

再び出てくることができて

弟のこいのぼりも喜んでるやろうキラキラ

 

 

本当にいい天気の連休でしたね!

みなさんそれぞれ

良い過ごし方をされていることでしょうルンルン

 

わたしは明日

彼のお家に行くことにいたします。