再生可能エネルギー  いろいろな記述式7問   2021年の新聞記事で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

再生可能エネルギー  いろいろな記述式7問   2021年の新聞記事で作成

_____________________________

 

RE100  説明作成1問  2021年 2月・7月の新聞記事で作成

 

「RE100」とは、どんな取り組み?(40字程度で記述してください。)

 

類題:

 

ヒント

●●が●●で使う●●を●●●●再生可能エネルギーにすることを宣言する●●的な取り組み。

 

解答例  43字

企業が事業で使う電気を100%再生可能エネルギーにすることを宣言する国際的な取り組み。

__________________________________

 

FIT  空欄補足1問  2021年 6月・7月の新聞記事で作成

 

生徒S:2012年に導入された、FIT(固定価格買い取り制度)とは?

先生T:太陽光などの< 40字程度で >制度よ。

 

類題:

 

ヒント

再生可能エネルギー源で発電した電気を、●●●●た●●で、一定期間、●●●●に●●●●せる

再エネによる電気を、10~20年間、●●●●●●●●●●ことを、●●●●に義務づける

 

解答例  44字

再生可能エネルギー源で発電した電気を、国が定めた価格で、一定期間、電力会社に買い取らせる

再エネによる電気を、10~20年間、国が定める価格で買い取ることを、電力会社に義務づける

_______________________________

 

脱炭素化vs経済成長  正誤判別1問  2021年 6月・7月の新聞記事で作成

 

<◯×例題>

再生可能エネルギー源による発電(太陽光発電や風力発電など)は、

発電コストの高さがネックになっており、経済成長にとってはマイナスである。

 

類題:

 

ヒント

総合的・俯瞰的には、「●●●●●●」が●●の新●●になりつつあるため、妥当で●●。

経済産業省の試算では、20●●年に●●●●●が●●●い電源になりそうなので、[ ]

●国や●国などでは●●が、●国やイ●●などでは●●●が最安の発電となったから、●。

 

解答例  41字

総合的・俯瞰的には、「再エネは安い」が世界の新常識になりつつあるため、妥当でない。

経済産業省の試算では、2030年に太陽光発電が最も安い電源になりそうなので、誤り。

英国や米国などでは風力が、中国やインドなどでは太陽光が最安の発電となったから、×。

__________________________________

 

電源・発電  キーワード組合せ2問  2021年6月の新聞で作成

______ _____ ______ ______

 

(2018年のIEA資料だそうです。)

 

ア:原子力  イ:水力  ウ:太陽光  エ:風力  オ:石炭

カ:石油  キ:天然ガス  ク:その他 

 

A:38  B:23  C:16  D:10

E:5  F:3  G:2

 

類題:

 

 ヒント

●●●●構成()。ア、イ、ウG、エ、オ、カF、キ、クF。

 

解答例  35字

世界の電源構成(%)。アD、イC、ウG、エE、オA、カF、キB、クF。

_______ _______ _______ _______

 

ア)英国 | A)39%| a)29%

イ)中国 | B)17%| b)28%

ウ)ドイツ| C)8% | c)22%

エ)米国    

 

類題:

 

 ヒント

世界の●●発電●●●●(中央は●上、右は●上)。ア●、イA●、ウC●、エ●。

 

 解答例  38字

世界の風力発電トップ3(中央は陸上、右は洋上)。アa、イAb、ウCc、エB。

________________________________

 

地熱  語群作文1問  2021年8月の新聞で作成

 

<語群>

地熱  インド  資源量  国  ワット

のぼる  日本  世界  3  次  位

 

類題:

 

 ヒント

●●の地熱の資源量は、●国・インド●●●に次ぐ世界●位の●●00●●●ワットにのぼる。

 

 解答例  43字

日本の地熱の資源量は、米国・インドネシアに次ぐ世界3位の2300万キロワットにのぼる。

__________________________________

 

地熱利用のネック  説明作成1問  2021年8月の新聞で作成

 

日本は、地熱の資源量自体は多いのに、全国の地熱発電所を合わせても、

出力は60万キロワット(世界10位)にとどまっています。

年間発電量も、国内全体の0.3%(19年)にすぎません。

では、どんなことがネックになっているのか、主な理由を3つ挙げてください。

 

類題:

 

 ヒント

●●●●が高い。適地の多くが●●●●内で、開発規制が厳しい。●●●●を懸念されがち。

 

解答例  42字

初期投資が高い。適地の多くが国立公園内で、開発規制が厳しい。温泉枯渇を懸念されがち。

________________________________

 

______________________________

 

 第2の型「キーワード組合せ」は、その性質上、

法律や判例などには向いていませんが、地理や歴史などには向いていそうです。

 

 

 

 

 

 

_____________________________