外国人の人権(マクリーン事件・国家賠償法6条) 記述式4問  主に平成20・21・26教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

外国人の人権(マクリーン事件・国家賠償法6条)  正誤判別2問・空欄補足2問

  主に平成20・21・26教材で作成
__________________________________ 
 外国人と基本的人権  正誤判別1問  平成14・20・21・26教材で作成

 

 <◯×例題>
基本的人権の保障は、原則として、わが国に在留する外国人に対しても、等しく及ぶ。

 

参考条文:日本国憲法 前文・98条2項
参考判例:昭53.10.4  マクリーン事件   https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=53255
類題:平23 問4 肢3

 

 ヒント
●●国●●は、●●性を有し、国●●●●●を採っているため、妥当で●●。
●●上●●●●のみを●●としているものを除き、●しく●●ので、[   ]。
●●の前●●的・前●●的性格や、●●●●規約などとの兼ね合いから、●。

 

 解答例  35字
日本国憲法は、普遍性を有し、国際協調主義を採っているため、妥当である。
性質上日本国民のみを対象としているものを除き、等しく及ぶので、正しい。
人権の前国家的・前憲法的性格や、国際人権規約などとの兼ね合いから、◯。
____________________________________
 外国人と政治活動  正誤判別1問  平成14・20・21・26教材で作成

 

 <◯×例題>
国民主権との兼ね合いにより、政治活動の自由は、外国人には保障されない。

 

参考判例:昭53.10.4  マクリーン事件   https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=53255
類題:平23 問4 肢3

 

 ヒント
外国人の●●に鑑み●●ることが●●で●●ものを除き、●●が●●から、妥当で●●。
わが国の●●的●●決定やその●●に●●を●●すもの等●●は保障されるため、[   ]。
●●自体は外国人にも及ぶ(●●●●との兼ね合いで●●●●ることは●●)ので、●。
  
 解答例  40字
外国人の地位に鑑み認めることが相当でないものを除き、保障が及ぶから、妥当でない。
わが国の政治的意思決定やその実施に影響を及ぼすもの等以外は保障されるため、誤り。
保障自体は外国人にも及ぶ(国民主権との兼ね合いで制限されることはある)ので、×。
___________________________________
 国家賠償法6条  空欄補足2問   平成20・21・23・26・27教材で作成

 

生徒S:国家賠償法6条は、<ア 40字程度で>規定していますね。
先生T:そうよ。 要するに、<イ 40字程度で>ときは、わが国のほうも、国家賠償責任を負うのよ。
生徒S:打算的なようですけど、まあ、しかたないですよね。
先生T:現実は、きれいごとばかりでは、どうにもならないからね。

 

 ア ヒント
外国人への●●●●については、ドライな●●アン●●●●(●●●●主義)であると
●●●●主義(外国人に●●●●を行うかどうかは、「●●●●ば●●」である旨)を
外国人が●●●●で●●●●るかどうかは、相手国との間の●●の●●の●●次第だと
 ア 解答例  39字
外国人への国家賠償については、ドライなギブアンドテイク(相互保証主義)であると
相互保証主義(外国人に国家賠償を行うかどうかは、「魚心あれば水心」である旨)を
外国人が国家賠償で救済されるかどうかは、相手国との間の相互の保証の有無次第だと

 

 イ ヒント
●●または当該●●●の●●の国内法に、●●●●に対して●●●●をする旨の定めがある
●●などによって、●●●●がその●●●の国に対して●●●●の●●をすることができる
その●●●の国の法律等で、●●●●がその国から●●●●を●●●●ることになっている
 イ 解答例  41字
条約または当該外国人の母国の国内法に、日本国民に対して国家賠償をする旨の定めがある
条約などによって、日本国民がその外国人の国に対して国家賠償の請求をすることができる
その外国人の国の法律等で、日本国民がその国から国家賠償を受けられることになっている
_________________________________