〜火影〜のブログ

〜火影〜のブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

雨にも負けず 

風にも負けず

雪にも夏の暑さにも負けぬ

丈夫なからだをもち

慾はなく

決して怒らず

いつも静かに笑っている

一日に玄米四合と

味噌と少しの野菜を食べ

あらゆることを

自分を勘定に入れずに

よく見聞きし分かり

そして忘れず

野原の松の林の陰の

小さな萱ぶきの小屋にいて

東に病気の子供あれば

行って看病してやり

西に疲れた母あれば

行ってその稲の束を負い

南に死にそうな人あれば

行ってこわがらなくてもいいといい

北に喧嘩や訴訟があれば

つまらないからやめろといい

日照りの時は涙を流し

寒さの夏はおろおろ歩き

みんなにでくのぼーと呼ばれ

褒められもせず

苦にもされず

そういうものに

わたしは

なりたい




無になりたい!と何かに集中したりする…

暑い日、風が強い日に限って

体力を使う外仕事をしたくなる、、、

無になろうと思っているのに、

頭の中では“宮沢賢治”がぐるぐる・・・

雨にも負けず、風にも負けず

雪にも夏の暑さにも負けぬ〜

決して怒らずいつも静かに笑っている

褒められもせず 苦にもされず

でくのぼーと呼ばれ、、、

雨にも負ける

風にも負ける

雪にも夏の暑さにも負ける

いつもイライラ歯を食いしばり我慢し

褒められもせず邪魔にされ

でくのぼーと呼ばれてる


負けるもんかーーー!!!!!

と葛藤し

自分・・・アホやな(笑)

と呆れ果てつつ、、、


4月から社会人デビューした娘が

年明けに就活もせずに 悶々と悩んでいるのを見ていて

これだけは言っておこうと思ったことがあり

「選択に迷った時には 楽な方ではなく しんどそうな方を選べ」←何かで読んだ受け売りだけど

自分を振り返り その通りだと思ったので

娘に話したら、、、

娘は その言葉をすでに知っていた。。。

結果、苦手だと言っていた面接を受け社員として採用してもらい 

大変だと言いながらも やりがいを持って仕事している。

「良いことは 隠れてする」?だったかな?

何かで読んで、、、ほんとそうだよなぁと思った。

良いと思うことは 表だってするんではなくて

縁の下の力持ちのように ひっそりと人の見えないところでするものだと、、、


宮沢賢治風に



そういうものに


私はなりたい



日々、精進 ٩(๑•̀ω•́๑)۶