主婦の皆さんは海外旅行に行くと、地元の人は何を食べているのか、どんな食材があるのか、日本との物価の違いなんかに興味をそそられると思います。スーパーをプラプラ見るのが楽しかったりしますね。

私がいつも行くスーパー、オーガニック、グルテンフリーのコーナーが広がりつつあります。


珍しいものでは、枝豆とムング豆のフェトチーネとか。。

ゴマのペーストのタヒニはフムスを作るときに使ったり、麺つゆと混ぜてゴマだれ作ったり。

アーモンドバター、たっかいですねー!

私はスーパーでは買わず、アーモンドバターをソフトクリームの機械みたいなので作れるお店で買いましたが、そこでもかなり高かったです。

100パーセントアーモンドだし、値段が張るのは仕方ない。

ニュージーランドですので、マヌカハニーもたくさんありますよ。
やっぱ、それなりに高いです。

スーパーでは普段使いのハニーが売られているんですけどね、なかなかお高いから豪快には使えない。クローバーハニーなんかは少し休めだから、
砂糖がわりに使ったりします。

あ、値段の感覚ですが、日本円を両替して買う時は8がけぐらいかしら。10ドルなら800円くらい。( あんまり今のレート知りません、テキトーでゴメンちゃい )

私はこちらの収入なので、両替レート関係なく、10ドルは1000円感覚ですけどね。

物価高いですよー。