NZには有名なイルカがいまして・・・・・
名前はMOKOと言いまして、
湾に迷い込んだクジラ、人間がどうやっても外洋に帰れないのに、
モコが一声(超音波)かけるとスッとクジラさん、正しい方向へ帰れた・・・
とか、人命救助した・・・とか、地元のおばちゃんに魚(鯛)をくわえて持ってきてくれたりとか・・
なんしか、すんごいみんなのアイドルになっているMOKOってイルカがここ何年か、
東の端っこのMAHIAってとこに住んでいました。
絶対会いに行くぞ~~~と思っていたけど、車で5,6時間かかっちゃうようなところなんだよな。
なかなか行けずじまいでした。
・・・・・・・・・がっ
そのMOKO、先月くらいにはMAHIAからちょいと北上したギズボーンに移り、
ここ何日かはギズボーンのある半島をぐるっと周り、私たちの住むBay of Plentyの
とあるビーチにやってきたのです!!
どうやら、フィッシングボートに付いて一緒に来たようです。
新聞でこのニュースを知った、自称イルカ研究家の私、こりゃあ、いかなあかん!!
と張り切って行ってきました。
ここなら車で1時間くらいですから。。

途中、展望台からもチェックできます。
ああ、このボートの周りにいるんだな・・

ビーチについてびっくり、なんと、波もちょうどいい感じにモモ~腰でセットもいっぱい入っているではありませんか!


ああ、BB持ってきてよかった~。
ただ、波が大きいということは子供達にとって、この波をドルフィン(ダックダイブ)して超えて
沖にいるMOKOに会いに行くのはちと大変かも・・・・
え!?じゃあ・・・・子供達、残念ね~~~
あたしは行ってくるからぁ~~~~
ぴゅ~~~ん
と行ってしまった大人気ない私・・・・
興奮で胸がドキドキ!!
うわっ!厚めのいい波も来てるし!!なんか、すげえ、いい日にいい所に来てしまった!!
2,3本、波をくぐると、たくさんの人がMOKOと遊ぼうと待ち構えています。
うわっ、無理やりBBに3歳くらいの子をしがみつかせてるパパさんとかいるよ・・・大丈夫かいな・・
MOKOのフィンが見えます。
きゃ~~~♪
ジェットスキーのエンジン音が聞こえると、喜んでレースしに行くMOKO。
運転していた人はなんだか、サービス精神に満ち溢れていて、なるべくMOKOがみんなの周りに
近づけるように、ゆっくり大回りしていた。
誰かがサーフボードを浮かべて、MOKOに遊ばせる。
鼻先で押して遊ぶMOKO。
こりゃあ、娘達にも見せなきゃ。。。
Kと私でサポートしながら娘達をBBに乗せて連れてきました。
3人とも見れてよかった。
そして、無事に波に飲まれず、ビーチに連れて帰れてよかった・・・ホッ。
ハイ、じゃあ、後はおかーちゃんに自由時間ちょうだいね。
波乗りエンジョイ・・・・
でも、やっぱMOKOが気になるので、もう一回見に行ったり・・・(笑)
途中、ビーチでピクニックランチをして休憩。
その後もまた入りました。
その間、ず===っと遊びっぱなしのMOKO。
疲れへんのかな?
あ、MOKOにとってはずっと泳いでるのって、普通やから、疲れへんねんな・・たぶん。。
しばらくはこのビーチに住むのかなあ。マウントに住めばいいのに(笑)
でも、一番、私が(みんなが)心配してるのは、
イルカの仲間に戻らなくていいのか???ってこと。
なんか、人間とばっかりつるんでいいのだろうか・・・・
イルカの本能を忘れちゃったりしないのだろうか・・・
そのうち、なんか、トラブルが起きるんじゃないだろうか・・・
私は至近距離1mくらいまでしか近づけなかったけど、
やっぱ、野生動物は、人間と近づきすぎたらあかんような気がします。

ま、この手の野生動物保護系の機関はこの国では熱心なので、もし危機を感じたら、どないかしてくれはるんやろうけど。(あ、他人任せ・・)
楽しい時間をありがとう、MOKO!
やっぱり防水カメラ欲しかったな。。。
遠くからのビデオ撮影もあんまり上手く撮れてないし・・・
♪グーグルやヤフーで「イルカ モコ」で検索するとモコの記事がいっぱいでてきます♪
やっぱり、MOKOは人間になれすぎてきて、問題も起こってきているみたいです。