イメージ 1

馬とかかわるようになってから、私の人生は大きく変わりました。

私のしたいことがやっとみつかった・・・と言う感じです。

最初の夢は漠然と「馬を飼うこと」だったのが、馬に乗るようになってからは

「馬とコミュニケーションをとれること」

「馬と一体になって走ること」

・・・と常に身近なゴールを設定し、それに向かって歩いてきました。

(アラフォーの私、突っ走るのはきつい・・)

レズリーさんに世話の仕方、乗り方、付き合い方、そして馬車の運転の仕方までも教えてもらい、

「馬でお給料をもらう(アルバイトですが)」ことまで実現できました。

でも、ゴールってたどり着いてもまた次のゴールが待っているのでまだまだ私は歩いているのです。


そして、「もっと馬のことを知りたい!」と常に思っていた私は、学校へ行き、

専門的に勉強したいと思いだしました。去年も考えたのですが

日常の生活+勉強 を両立できる自信がなく、断念したのです。

勉強は嫌いです。・・・というか勉強の仕方がよくわかりません。

私は高校を中退した過去もあります。

今でも机に向かい、PCとにらめっこするのも30分が限界です。

こんな私が「勉強したい!」と思っているのです。

思い立ったが吉日。やるっきゃない!と立ち上がり、

Bay of Plenty Polytechnic の Animal care のコースに申し込みました。

そして、先日、面接を受け、今日、合格通知(というほど大げさなものではないのですが・・・)

が届きました。

最初の半年はセオリー中心の動物の生態学、解剖学なんかを学びます。

そして、後半の半年は Veterinary Nursing(動物病院のナース)のコース、

Rural and Conservation(牧畜系)のコース、そして、私の希望するEquine(馬)のコース

に別れ、それぞれ専門的に学びます。

2月から始まるこのコース、まだ2ヶ月ほど準備期間はありますが、今からドキドキです。

勉強すること(しかも英語ですから・・・)、日常生活との両立、経済的な不安、娘のこと・・・

と心配なことは山ほどありますが、

やってやろうじゃないか!という勇気もあります。

「馬を飼いたい」から「馬をきちんとした知識を持って飼いたい」という夢に変わり、

そして、レズリーさんの仕事を引き継ぎたい。

という夢も新たに出てきたので、また気合をいれて歩いていかなきゃ・・・と思っています。

どうなるか、皆様、乞うご期待くださいませ