「夜明けの儀式」と呼ばれ、マオリ王ら20人で行った。日の出前、伝統装束の一行は展示室へと進み、神聖な彫刻が施された宝物などから危険な力を追い払い、安全を確かめた。駐日ニュージーランド大使も列席し、儀式を見守った。
展覧会は3月18日まで。木彫や装身具、生活用具など約120件でマオリ文化を紹介する。
ってニュース見つけた!私の娘Jのパパのファミリーはマオリなので、マオリの文化は私達家族にとって、とても身近なものです。東京方面の皆様、ぜひ、見に行ってください^^
ニュージーは羊とオールブラックスだけじゃないよ!
今日は、今年の夏、最後の贅沢ホリデー、ホーストレッキングに行ってきました。
いつも行くホースブリーダーさんのトレッキングなのですが、天気はなんだか怪しげ、懐具合も怪しげなので、45分ほどの短いコースに行きました。
短いコースといっても、結構アップダウンのきつい山奥で、最後はくだりがきつく、勢いでトロットする
フィニッシュなのです。
JとEはさすがにまだ小さいので付き添いをしてもらいましたが、11歳のGは一人で上手に乗りこなし、最後も少し駆け足気味になった時もあせらず、楽しんでいました。
今まで数えるほどしか馬に乗ったことがないのですが、いいですねえ!生き物ってやっぱり癒されますよね。呼吸を合わせて、一生懸命、意思の疎通を図っていたのですが、馬にわかってもらえてたのかなあ?
最後、ブラッシングをしてた時に顔を寄せてきて腕を舐めてきた。「これって愛情表現??」と思ったのだけど、単に、私の腕がしょっぱくておいしそうだったからかしら。(たぶんそう)