本日9月1日新学期開始!

杉並区のシマシマなんなんっ?!ポーン

迷いがとてつもなく見られる。

杉並区は校長采配が多いから

学校それぞれの判断に任せてるんでしょう。


うちの娘の杉並区立中は

学校から「新型ウイルス対策と、部活は控えるけど通常通り新学期登校します!」の保護者へのメールが何度も届き、娘達は通常通り

登校させました。

って、11時には帰って来たけど。

明日からは弁当を持って普通登校

もう1人は給食。

娘達から聞けば。自主休みは2、3名程度との事。

自粛すべきか通わせるか正解はわからない。

病気になってしまうのは困るけど、

コミュニケーション能力が衰退するのも困る。

次女が昨年中学受験の際、

塾がオンライン授業に切替り、

次女の机に向かう後姿はYouTubeでも観る感覚で、

気が緩みっぱなしになり、志望校に落ちた。

明らかに緊張の糸が切れたのを感じた。

うちの子のみならず、

うちの小学校の昨年の卒業生の進学先がほぼ公立。

長女の時は半分私立だったのに。

次女に向いてる勉強方法は集団の中での緊張感と、優越感。オンラインでは受動的で、参加してる感覚がない。

杉並区は生徒1人一台タブレットを借りているが、

ハイブリッド授業や

完全オンライン化を訴える現役子育て世代じゃないコメンテーター‼️

中学生以下は出来ないよ。1人でリモート学習。

親が見張らない限り。親の負担増上矢印

うちの次女も含め

ゆとり世代を越えたリモート世代は、

絶対にまずい大人が誕生すると私は怯えているガーンガーンガーン


テレビに出た初オンライン授業で音声OFFってた先生にも、

「未だに使い方わからないの?」

とコメンテーター‼️

テンパったってええやんグッド!

先生は何か導入される度に研修、研修で大変なんです。一方家庭の貧困もあるし、子供達に平等にしなきゃいけないし、Wi-Fi環境を各家庭で揃えるのだって

大変だろうし。保護者も勝手な事言うし。

辞めてく先生もなり手も減ってるので、この不測の事態で先生をいじめないで。誰の責任でもないから。

とにかく、元PTA連合会長としては、

学校が感染予防対策に一生懸命努めている事を加味して子供を明日普通に送り出します。