「ヘア コーディネート講座」in 目黒 | 「美とは生きること 生きて養うもの」 美養家井上美雪[東京][神奈川]

「美とは生きること 生きて養うもの」 美養家井上美雪[東京][神奈川]

「美とは生きること。生きて養うもの。」
幸せだけど何だか心のどこかでモヤっとしている。
「自分らしく」ってどういうこと???
自分と向き合い内側の自分と外側の自分を一致させ 輝かせる。心に 纏う化粧を。正直に自分らしくシンプルに生きてみませんか?

すっぴん美人度2倍アップ!
素肌美メイクの専門家 井上みゆきです。


今朝の 我が家の東側のベランダから見える空はすっかり秋。
みなさん いかがお過ごしでしょうか?
朝から 
アボカド バナナ 豆乳 ハチミツのスムージーを頂き ピンクグレープフルーツを食し、ビタミンチャージ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
あと、気合今日も元気に撮影に行って参ります。


さてさて。

8月3日「時代布 池田」にて
ヘアコーディネート講座と題しまして
自分でできるヘアレッスンを担当させて頂きました。
ずっと思い描いていたことが ここから始められることに感謝いたします。

きっかけを繋いでくださいました足利ノブヤスさん
チャンスをくださいました 店主の池田由紀子さん
そして…
お休みを返上してくださいましたスタッフのみなさん
本当にありがとうございましたm(_ _)m
たくさんの気付きと刺激を頂きわくわくが止まりません⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾



{1D503C8C-0AED-4077-9B3B-A511BC9050A4}

{AABA1677-84F9-474A-8A8E-EE2D0F038F54}

{F8769F64-0060-434C-9C30-1498A523B422}

午前と午後の2回。
みなさん 暑い中 浴衣でいらしてくださった方もいらして 嬉しい限りです。


まずは ピニングから伝授。
これは1番大切。

元々美容師だった私のアップする時に1番気を付けていること…

ピンの数を最小限にすること。

自分でも結い上げた経験がたくさんあるので、
慣れないととてもおっくうになってしまう。

和服から遠のく原因の1つ。

みなさん 普段しない手首の角度に苦戦。

しかし、流石 和服をもっと楽しみたいとお考えのみなさん とても熱心に
最後には上手に出来ていました。


{B003277C-E25E-4306-A122-7ED138BA8A85}


こんな感じです。
セミロングの生徒さん。


{8EFD0192-DD93-401B-9FE0-9E2817A1342C}


トップにレイヤーが入っているややショートの生徒さん。
襟足さえ結い上がってしまえば
トップは軽く逆毛でボリュームを出して 襟足の髱に(膨らみ)添わせたら完成。

{C5E3AAE0-9D92-47C9-8240-4917167CBFC6}


この方は くせ毛で、毛の量も多く そしてロング。
ご本人も 重々承知の上でこの日も上手に結い上げておられました。
ピンは弾くし とにかく大変。
でも もっとバリエーションが欲しいと参加して下さいました。

私はこんな状況になると 俄然燃えるのです!!
志事はMな私。
まずは 夜会巻き。
いかがでしょうか?
便利な髪留めを2つ使い 効率の良いピニンクの位置を伝授。
ご本人もとっても満足されていました。

{2EFB0A7C-FF4B-47CC-A6BA-2B973A14F4E8}


2つに分けて今流行りのクルリンパ。

{366804BD-5B3C-4E08-92F7-5A4450740A09}


そして…
2つに分けてクルリンパした下の纒めた毛先を
上のクルリンパの間に入れ込む。

{1FC82515-4092-4B11-9919-15B9B17F1FD3}


そうすることで、下の写真のような感じに結い上げることが出来ます。

これは1回で結い上げていますが
毛量が多い方は2回に分けて纏めることをオススメします。

*残念ながら 完成系の写真を撮り忘れましたぁσ^_^ 

{82E4B0E6-9B69-443F-96AF-3F69B91C8F12}


いかがでしょうか?

少し私もチャレンジしちゃおうかなぁ?
なんて感じて頂けたら嬉しいです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

着付けを習ったら 次はヘアレッスンにTRYしてみてくださいねぇ。

丁寧に 必ずできるように伝授いたします。

グループレッスン
プライベートレッスン
随時受け付けています。



正直に 自分らしく シンプルに生きていますか?
「自己愛こそ成功の始まり💕」
「成功」=「幸福」=「豊かさ」

最後までお読み頂きありがとうございました💕